ボードゲーム会主催者ヨッシーのボードゲーム紹介♪

新宿でボードゲーム会を主催していますヨッシーです^_^ここでは私の持っているボードゲームの紹介をしていきます♪気になったのがありましたら、ぜひ遊びに来てください\(^^)/Twitter→ https://twitter.com/xyoshixaki

初めての人にオススメ!人数別ボドゲジャンル

初めてボードゲームするにあたって、何から遊べば良いか、分からない(><)

そんな人も多いのではないでしょうか?

今回は初めてボードゲームをする人にオススメするジャンルやゲームを人数別で紹介して行きたいと思います。

初めてボードゲームするけど何人で遊びに行けばいいの?何で遊べばいいの?みたいな疑問に答えられればいいな、と思います。

最初に答えを言うと、私のオススメは4人です。

f:id:xyoshixaki:20201115233713j:image

 

 

 

 2人

まずは2人!友達や恋人と2人、サシで遊ぶ場合ですね~誰もが知っている2人用のゲームというと、将棋やオセロがありますね。ボードゲームも似たゲームが多いです。 

ガイスター

f:id:xyoshixaki:20201116012709j:image

2人用ゲームで外せないのが、「ガイスター」!雰囲気というと、心理戦の要素が入った将棋。全部取った勝ちの青いお化けと全部取ったら負けの赤いお化け。単純ルールだけど、熱い駆け引きが楽しめるゲームです。 

 

レーザーチェス

f:id:xyoshixaki:20201116012802j:image

最もおしゃれな2人用ゲームとしてあげるのが、「レーザーチェス」!ボードの端にあるレーザーで相手の王将を打ち抜くゲーム。

個人的にすごいと思っているポイントが、ガチでレーザー仕様なところ。毎ターン、レーザー発射台からレーザーが発射され、鏡に当たるとレーザーが反射して曲がること。

光の軌跡がどこを通るのか、というのを推理して遊ぶ、ちょっと変わったチェスになります。 

 

3人~4人

ボードゲームするときは実は、2人と遊ぶよりも、3人以上で遊ぶのがオススメ!特に3人~4人で遊べるゲームが最も種類が多く、多種多様なゲームで遊べます。

個人的にボードゲームをしに行くのだったら、この人数がベストですね

正直に言って、4人で遊べるゲームの層が厚すぎて、特定の1ジャンルに絞り切れません。ジャンルを問わずにおススメしたいゲームがいっぱいあります(><)

そんな中で、1回は遊んでほしいオススメなジャンルがこの2つ!

  • パズルゲーム
  • 協力ゲーム

 

パズルゲーム

1つ目のオススメジャンルはパズルゲーム!決まったタイルを使って、パズルみたいにボードを埋めていくジャンルです。このゲームの良いところはルールが直観的に分かる上にゲーム終了時の盤面がおしゃれと言うところです。

パスルゲームの中での一押しは「ブロックス」と「スカラビア」! 

 

ブロックス

f:id:xyoshixaki:20201116013232j:image

ブロックスは4人対戦ゲームで4隅から角と角がつながるようにタイルを置いていくゲーム。最後に置ききれなかったタイルが負け点。

ルールが角と角がつながるようにタイルを置くだけなので、非常に単純でサクサク遊べます。だけど、意外にも奥が深くて、どこを置くことが一番良い手なのか、つい1分2分考えちゃいます。

もう1個のおすすめポイントはタイルがクリアパーツで、とてもおしゃれということ!ボードもタイルが映えるように、反射するほどの白さになっています。そんなタイルを置き切った、ゲーム終了時点は写真を必ず撮るほど美しい!4色のタイルが入り混じってまるでステンドガラス。

是非1回プレイしてみて下さい

 

スカラビア

f:id:xyoshixaki:20201116013248j:image

スカラビアは古代遺跡に行って、スカラべを捕まえてくるというゲームです。

ボードに描かれたスカラべをタイルで囲むと得点になります♪タイルを置き切るまでにスカラベを何匹捕まえるか、というのがゲームになります。置けるタイルはランダムでめくったカードで決まります。ボードも何通りも作れる仕様になっていて、毎回盤面が変わるので何度遊んでも飽きません😆 

 

協力ゲーム

対戦ゲームというと、どうしても勝ち負けが出ちゃいますね。慣れない人だとどうしても苦手だな、って思う人にこそ、1度遊んでほしいジャンルがこれ!協力ゲームということで、分からない人も気兼ねなく相談できるというのがおススメの理由です。一緒にある目的を達成させるという一体感も魅力ですね協力ゲームのオススメは「ザ・マインド」と「ジャストワン」

 

 ザ・マインド

f:id:xyoshixaki:20201116013351j:image

「ザ・マインド」は会話禁止の数字ゲームで、下られたカードを小さい順に出していくゲームです。もし、誰かの数字を飛ばして、大きい数数字を出してしまったら、1ダメージ。ライフが尽きるまでに何ステージまで到達できるか、に挑戦します。

このゲームの特徴は全員会話禁止!お互いにアイコンタクトやジェスチャーだけで察するゲームで、出すカード1枚1枚が超ハラハラするゲームになっています。

仲の良い友達とどこまでクリアできるのか、挑戦してみて下さい

似たようなゲームに「ito」というゲームがあります。こちらはワイワイ楽しめるゲームで盛り上がる作品となっています。どちらも面白いのですが、個人的には「ザ・マインド」の方が好きです♪ 

 

ジャストワン

f:id:xyoshixaki:20201116013421j:image

協力ゲームでもう1個おススメするのが、ジャストワン!

ジャストワンは各プレイヤー1単語ヒントを出して親にお題を当ててもらうゲーム。

ただし、ヒントはブッキングしたら、NGです🆖そのヒントは使われません。

全員、他の人が使わないヒントを出して、ブッキングしないようにする。それが毎回頭を悩ませます。

「やっぱ、そのヒント使われたかぁ」と言ったり、「このヒントじゃ、分からん」と親親が悲鳴を上げたり、リアクションも楽しいゲームです。

 

 最後に協力ゲームの注意点として、奉行プレイだけは注意しましょう。奉行プレイとは完全に誰かが仕切って全部のプレイをしてしまうプレイのこと。これをしてしまうと、1人で遊んでいることと変わらなくなってしまうので、周りとしては退屈してしまうかもしれません。単なるアドバイスなのか、奉行プレイなのか、は周りの温度感を見て判断してください。周りがつまらなそうにしているなら、にしましょう。

 

 5人~8人

5人以上になってくると、4人ゲームと比べると遊べるゲームが限られてきます。まだ、5人まで遊べるゲームがちょこちょこあるのですが、それ以上の人数だとやはり少なくなってきます。しかし、逆に人数が多い方が面白いというゲームも当然存在します。それが「ドラフトゲーム」と「招待隠匿系」です。 

 

ドラフトゲーム

ドラフトというとプロ野球のスカウトを思い出しますね。ドラフトゲームではそんな感じのスカウトを実際にしていくゲームです。具体的には配られた手札を1枚選んで手持ちに加え、残りを右隣の人に渡す。渡したら、左隣から同じように余ったカードを渡たされるので、同じことを繰り返す。 

 

寿司Goパーティ

f:id:xyoshixaki:20201116013514j:image

ドラフトゲームというと私は「寿司Goパーティ」をお勧めします

オススメポイントは2つ。

1つ目は絵柄がかわいいです。握りやお茶、みそ汁など、どのカードにもかわいい表情のキャラクターが書かれていて、思わず顔がニヤッとになります。

2つ目はルールのシンプルさ。手持ちに加えたカードがそのまま点数に繋がる非常に分かりやすいゲームです。他のゲームだとドラフト×パズルみたいに複数のジャンルを掛け合わているのですが、このゲームは完全ドラフトゲーム、オンリーでできています。

ドラフトゲームの一番シンプルな形なので、ドラフトゲームを始めてやる人には是非、最初に遊んでほしい作品になります。

 

ちなみにドラフトゲームで一番有名な作品というと「セブンワンダー」らしいです。こちらは私がまだ遊んだことがないので、一旦保留ということで外しています。 

 

招待隠匿ゲーム

招待隠匿ゲームとはチームに分かれて戦うチーム戦。

普通のチーム戦と違うのはチームメイトが分からず遊ぶ点です。大体、少人数チームと大人数チームに分かれてプレイして、お互い自分のチームの勝利を目指していきます。

ウソと真実を織り交ぜて、敵を欺き、味方と協力できるか、そんな心理戦が醍醐味のジャンルです。

招待隠匿系でボドゲ初心者にオススメするとしたら、「お邪魔もの」と「タイムボム」

 

 お邪魔もの

f:id:xyoshixaki:20201116013544j:image

お邪魔ものは炭鉱を掘り進め金塊を見つける、穴掘りゲーム。でも炭鉱堀の中には、金塊探しの邪魔をするサボターがいます。サボターの妨害を潜り抜け、金塊を見つけられるのか。坑道を掘るカードを置いていくゲームなので、あんまりしゃべらずに遊べます。勝手が分からない初心者でも気軽にプレーできるのが魅力です。

 

 タイムボム

f:id:xyoshixaki:20201116013604j:image

タイムボムの爆発を防ぐ警察と爆発させたいボマー団に分かれて遊ぶ招待隠匿ゲーム。

ペンチを回して、爆弾のコードを切り、制限時間内に解除コードを全て切れば警察の勝ち。時間切れor起爆コードを切ればボマー団の価値というゲーム。

こちらは誰のコードを切るのか、発言は嘘か本当か、みたいに考えることが増えるので、お邪魔ものより難易度は高めです。ただ、本格的に推理する楽しさが味わえるので、こちらも遊んでほしい作品になります。 

 

 以上が、人数別おすすめジャンルの紹介でした。ボドゲ初めての人と行く時は是非、一番盛り上がるジャンルで遊んで下さい。

 

次回は人数不問で楽しいゲームを紹介してきます♪

 

 定期的にボードゲーム会を開いています

このブログで個別に紹介しているゲームはほぼ全てプレイ可能です!気になるゲームがあったら是非遊びに来て下さい(^O^)/※全ては持っていかないので、遊びたいゲームがある場合は事前に連絡頂けると嬉しい。  

 

フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ 

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ 

<スポンサーリンク>

コトバテール~?????←当ててください~

今回紹介するゲームは、「コトバテール」

チームでお題を当てっこする、言葉当てゲームです。

限られた文字で作った言葉をヒントにお題を当てていくチーム対抗戦です♪

f:id:xyoshixaki:20201102010405j:image

 

 

 

プレイ人数

2人~6人

プレイ時間 20分
ルールの複雑さ ★☆☆☆☆(簡単)

どんなゲーム?

f:id:xyoshixaki:20201102010449j:image

コトバテールは2人一組のチーム戦

各プレイヤーはカタカナ5文字のお題をもらいます。

文字カード5枚を組み合わせて、ヒントを作り、そのヒントを元に相方のお題を当てるというゲームです♪

 

ゲームの準備

コトバテールの準備は3つ!

  1. チーム分け
  2. お題作成
  3. ヒント作成

チーム分け

チーム分けでは2人1組を2~3チーム作ってください。奇数だと一人遊べないので注意が必要です。

じゃんけんでチーム分けをしてもいいのですが、お題カードがチームごとに2枚ずつあるので、それを全員で引くと一発できまります♪

f:id:xyoshixaki:20201102012034j:image

 

 チーム分けしたら、チーム同士で向かい合うように円形で座りましょう。

 

お題作成

チームが決まったら、全員お題カードをサインペンを受け取りましょう

そしたら、お題カードをひっくり返して、お題を書きます♪

f:id:xyoshixaki:20201102012424j:image

自分が書くお題は左隣の人のお題!相手チームなので、できるだけ難しいお題を渡したいですね~

お題はカタカタ5文字で書きましょう!

f:id:xyoshixaki:20201102012723j:image

小さい文字は1文字、濁点や半濁点は0文字としてカウントします

「シンブンシ(新聞紙)」「ジャガイモ」「パートナー」とかが5文字ですね😃

 

 

ヒント作成

お題を書いたら、時計回りにお題カードを回しましょう!

お題カードを受け取ったら、それが相方に充ててもらうお題になります。

 

お題が分かったら、次はヒント作します

今回は「ジャガイモ」ってお題でいきましょう♪

まずは文字カードを山札から7枚引きます

引いたカードはこんな感じ。

f:id:xyoshixaki:20201102012851j:image

 

引いた7枚うち5枚を並べます。

f:id:xyoshixaki:20201102013016j:image

「ケラカムオ」!まるで意味分からん

 

最初は変な言葉にしかならないですね💦みんなそんな感じなのでそんなに気にしなくて大丈夫ですよ(*・ω・)/

 

余った2枚は余りカードとして公開します。

f:id:xyoshixaki:20201102013311j:image

ここまで全員が終わったら、準備完了です

 

ゲームをプレイ

ゲームのプレイは簡単♪

自分の手番でできることは次の内どちらか

  • 文字を入れ替える
  • 相方のお題を当てる

 

文字を入れ替える

自分のヒントの文字カードを入れ替えることができます。

入れ替える場所は3つ!

  • 自分のヒント

f:id:xyoshixaki:20201102015833j:image

プレイをしていると、自分のヒントってココとココを入れ替えた方が伝わる!なんてことがたまにあります。そんな時使えるのが自分のヒントの場所を入れ替える!

 

  • 誰かの余り

2つ目は誰かの余り!誰かの余りで自分が欲しい文字があったら、それをパクって自分の文字と入れ替えることができます。

f:id:xyoshixaki:20201102014212j:image

ヒントは5文字なので、他人の余りを使ったら、交換した場所は自分の余りに移動させてください

今回なら「ム」を自分の余りへ移動しますよ〜

 

  • 山札

3つ目は山札!余りに自分欲しい文字がないよ、って時は山札の1番上をめくりましょう!めくったら、その文字カードとヒントを入れ替えることができます。使わない場合はそのまま余りへ行きます。

f:id:xyoshixaki:20201102014627j:image

めくったカードが自分にとっては不要だけど、他の人にとっては必要、みたいな状況がよくあります。無駄打ちは出来ないですね😅

 

相方のお題を当てる

相方のお題が分かったら、それを当てに行きましょう

お題を当てる時の注意点として一人が当ててもゲームには勝利できないこと

ゲームの勝利条件はチーム全員がお題を当てることなので、自分の答えが分かっても相方のお題が分からなければ、ゲームには勝てません。

自分はわかったとしても、相方がチンプンカンプン?の状態ならば、敢えて1手番遅らせて、自分のヒントをソレっぽくすることも大事な戦略です

 

カードの種類

カードには文字カードと特殊カードの2種類があります。

文字カード

文字カードは文字のカード。必ず5枚になるようにしてください。

f:id:xyoshixaki:20201102014928j:image

文字は「ア」~「ン」と「-(伸ばし棒)」が各2枚ずつ計94枚あります。

 

特殊カード

特殊カードは文字カードに重ねて使うサポートカード!

その種類は以下の6種

f:id:xyoshixaki:20201102015047j:image

濁点カード:濁点を表すカード

半濁点カード:半濁点を表すカード

小文字カード:小文字を表すカード

確定カード:その文字が確定であることを伝えるカード

行確定カード:その文字の行が一致していることを伝えるカード

       例)「カ」なら「カ・キ・ク・ケ・コ」のどれかを示します

列確定カード:その文字は段が一致していることを伝えるカード

       例)「サ」なら「ア・カ・サ・ナ・ハ・マ・ヤ・ラ・ワ」のどれかを示します

 

使い方は文字カードに重ねる

f:id:xyoshixaki:20201102015432j:image

この場合は

「シ」→「ジ」

「ヤ」→「ャ」

「ケ」→「カ・キ・ク・ケ・コ」のどれか

「イ」→「イ(確定)」

「オ」→「オ・コ・ソ・ト・ノ・ホ・モ・ヨ・ロ・ヲ」のどれか

という感じになります。

 

この特殊カード、お題を当てるのに超重要な手掛かりになります。

特に確定・行・列カード!何が正確で何が的外れなのか、が何となく伝わるので、それだけでも相方としては大助かり!ぐっと答えに近づきます。

このゲームの面白さ

これか?こうか?分かった!が楽しい

このゲーム、最初はちんぷんかんぷん。ヒントを見ても、頭の中は?マークでいっぱいです。

でも、少しずつ完成に近づいて、ヒントがそれっぽくなって、段々と答えが分かっていく。

途中、答えはこれかな?って思ったけど、次ので「あれ違う?」ってなったり、「あ、その文字捨てちゃうんだ〜」なんてことも。

最終的にああ、これか!という分かった時の達成感までが楽しいです。

 

もし負けたとしても、最後の答え合わせがありますヽ(・∀・)

結局お題は何だったの?と答え合わせして、「あぁ!やっぱり」とか「うわぁー分かんねぇー」って感じに最後に一山があります。

例え負けたとしても、ただ悔しいだけじゃなくて、答え合わせという楽しみがあるのはいいですね^_^

 

コトバテールをまとめると、

  • 5文字のお題を当て合うチーム戦
  • 先にチーム全員がお題を当てた方が勝ち
  • ヒントは文字カード5枚を使い、途中で入れ替え可能である

f:id:xyoshixaki:20201102010405j:image

チーム戦と言葉遊び、クイズを組み合わせたシンプルかつ楽しい良作となっています(^O^)/

 

 

協力ゲーをよくやる人もやらない人も是非一度遊んでみて欲しい作品でした♪

 

定期的にボードゲーム会を開いています

このブログで紹介しているゲームはほぼ全てプレイ可能です!

気になるゲームがあったら是非遊びに来て下さい(^O^)/

※全ては持っていかないので、遊びたいゲームがある場合は事前に連絡頂けると嬉しい。

 

 

フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ

 

<スポンサーリンク>

オススメ数字ゲーム5選!

今回はオススメ数字ゲーム5選ということで、自分が好きな数字ゲームを5つ紹介していきたいと思います

f:id:xyoshixaki:20201027021324j:image

 

 

数字ゲームって

まずは数字ゲームとは何かという話から始めましょうか。

数字ゲームとは数字だけを使ったゲームのこと!

誰もが知ってる数字ゲームと言えばトランプとUNOでしょうか?

同じ数字でペアを作ったり、順番に並べたりする感じで遊んでいきます。

 

数字だけを使う、と言っても組み合わせは無限大!使い方次第で様々な遊びができます。

そんな数字ゲームの魅力はルールが簡単で、サクッとできること!

ボードゲーム初心者が始めて遊ぶ人にも、ボードゲームに慣れている人にも楽しめる、そんなジャンルになっています

 

ということで、本題!ゲームの紹介に移っていきます(≧▽≦)

 

neu 〜瞬間決着⁉︎足し算ゲー〜

f:id:xyoshixaki:20201027021707j:image

まず1つ目はneu(ノイ)!数字カードを出していって、出したカードを足し算していくゲームです。

出したカードの合計が101を超えたらゲームオーバー😱誰がゲームオーバーになるか、を競うゲームです

101に近づくにつれて、出せるカードが限定されるので、「101はやめてぇぇ〜〜」とか「っヨッシャー!セーフ!カード出せた!!!!」って大盛り上がり間違いなしです(≧▽≦)

1ゲームが3分かからず、サクッと終わるので、何度も繰り返し遊べる良ゲーです♪

詳細なルールは以前書いてるので、気になったらどうぞヽ(・∀・)

www.xyoshixakiblog.work

 

 

ニムト〜6枚はアウト⁉な牛取りゲー〜 

f:id:xyoshixaki:20201027020626j:image

先ほどのノイは足し算があるのでちょっと💦って思った人がいたかもしれません。ということで、2つ目は計算不要な数字ゲーム「ニムト」!

みんな出したカードを小さい順に4列ある置き場へ置いていき、6枚目を置いたら失点という感じのゲームです。

個人的にこのゲームの評価ポイントとして人数によってゲーム性が全然変わること

3~4人で遊んでもいいし、7~8人で遊んでもいいんですけど、プレイ感がまるで違います。もはや別ゲー。遊ぶたびに新鮮な気持ちで遊べるお気に入りです

www.xyoshixakiblog.work

 

エスカレーション~増える数字を崩すのは誰だ~

f:id:xyoshixaki:20201027020649j:image

前2つよりも少しレベルアップして、もっと作戦を練って遊びたい人におオススメしたいゲームがエスカレーションです。

ルールは1~13の数字を使い、前に人よりも大きい数を出していくというものです。もしカードを出せなくなったら、出されたカードを全部引き取って、その枚数が負け点になります。

ミソは同じ数字はまとめて出せること!2枚出すと2倍。3枚出すと3倍と大きくなっていきます。数字によって枚数が違うので、どのカードを使って、どのカードを残すのか、が悩ましいのが楽しいゲームです。

www.xyoshixakiblog.work

 

owl about ~2位を目指す接待ゲーム~

f:id:xyoshixaki:20201027020709j:image

有名なトリックテイキングというジャンルでのオススメはこちらです。

トリックテイキングというのは配られた手札で1枚1枚勝負をしていって、手札を使い切るまでに何勝したかで得点が決まるゲームです。

勝利数が2位を目指すことをコンセプトに作られたこのゲーム、勝ちすぎてもNGだし、全部負けてNGという接待ゴルフのようなゲームです(笑)

トリックテイキング初心者向けのシンプルなルールと色んな効果を累加下上級ルールがあってどちらも面白いのでぜひ遊んでみて下さい。

トリックテイキングで他に有名な作品には「ザ・クルー」や「スカルキング」などがあります。Owl About面白かったという人は是非こっちも遊んでみて下さい

www.xyoshixakiblog.work

 

コンプレット ~取って・めくって・並べて~

f:id:xyoshixaki:20201027020823j:image

カードを使うゲームばかりだったので、最後は趣向を変えてカードを使わないゲーム「コンプレット」を紹介します

このゲームは1~100までのタイルを順々に取っていき小さい順番に並べていくゲーム。

各プレイヤーは毎ターン、タイルをめくり、順番に並べていく、そんなゲームです。

あらかじめ10~20枚のタイルを持っていて、取ったタイルをどこと入れ替える、というのが非常に悩ましい(><)

タイルの材質が木で作られているのが地味にポイント高いです♪シンプルながら結構おしゃれな作りになっています😆

木でできているから、めくったり、混ぜたりする時にパチン♪ジャラジャラ♫とか出る小気味いい音がゲームを盛り上げてくれます♪

www.xyoshixakiblog.work

 

数字ゲームは作りたいということもあって、星の数ほどのゲームがあります。

今回紹介しなかったゲーム以外にも面白い作品が沢山あります。

どれも簡単だけど奥深い、楽しいゲームばかりです。

このゲームを遊んだら、是非、今回紹介できなかった数字ゲームでも遊んでみて下さい😃

きっとお気に入りの作品が見つかると思います。

 

 〈フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ 

<スポンサーリンク>

【ボドゲ紹介】ザ・クルー第9惑星の探索〜心臓バクバク⁉︎トリックテイキング〜

今回紹介するのは、ザ・クルー🚀

2020年ドイツボードゲームのエキスパート部門で大賞を受賞した作品です😃

※タイトルの「心臓バクバク⁉︎」は筆者のプレイした感想であり、ゲームとは関係ありません

f:id:xyoshixaki:20201019012902j:image

ジャンルは協力型トリックテイキングという種類になります

 

 

プレイ人数

2人~6人

プレイ時間 20分
ルールの複雑さ ★★☆☆☆(簡単)

 

ドイツボードゲーム大賞って?

ドイツボードゲーム大賞というのは、ボードゲームの本場ドイツで選定される最も権威ある賞です。その大賞を取ったというと、すなわち、その年1番のボードゲームってことになりますね♪

エキスパート部門が何の部門かというと、1時間くらいのボードゲームについて扱う部門。ボードゲームをやり慣れた人向けのゲームがノミネートされます。

 

つまり、ザ・クルーはバードゲーマーにとって2020年で1番のゲームということですね(≧∀≦)

 

ストーリー

f:id:xyoshixaki:20201019012947j:image

長い議論の末、2006年8月24日、国際天文学連合は太陽系第9惑星であった冥王星の地位を引き下げることを決定しました。その日から、太陽系における惑星は8つのみとなり、第8惑星の海王星が地球から最も遠い惑星となりました。

しかし数年後、これまで知られていなかった、巨大な天体が太陽系の端に存在しているというセンセーショナルな理論が発表されました。

これらの理論の元となったのは宇宙探査機ボイジャー2号とその後にニュー・ホライズンズから送信されたデータでした。測定値の異常な歪みと伝送時の位相障害に、科学者たちは疑問を持っていました。最初は想像力豊かな作り話として同輩たちはそれを否定していました。ですが、その懐疑論者たちも示されたデータによって、やがて確信するに至りました。ただし、データは少し曖昧だということが分かりました。著名な科学者が徹底的に調査したにも関わらず、理論の具体的な証拠を示すことはできませんでした。

選択の余地はなく、マーコウ博士を中心に構成されたチームは「ノーチラス」プロジェクトをつくりました。第9惑星の存在を確認するための有人ミッションです。何年にもわたった研究と多数の座席の末、ついにミッションを遂行する技術を開発しました。そして最後に残った問題が「クルーを誰にするのか」でした。皆さんは同じチームもしてこの「ノーチラス」プロジェクトに参加し、この偉大なるプロジェクトを成功に導きましょう

(ログブックより引用。一部改変しています)

 

どんなゲーム

冒頭にも言った通り、ゲームのジャンルは協力型トリックテイキングとなっています♪

 

協力ゲーム

協力ゲームということで、毎ラウンド、ミッションが与えられます。そのミッションを全部成功したら、ゲームクリア!失敗したらゲームオーバーになります

全員でゲームクリアを目指しましょう!

 

トリックテイキング

トリックテイキングというのは、配られた手札を1枚1枚出して勝負を行い、勝った人が出したカードを総取りします。手札がなくなるまで、これを繰り返して最終的な勝利数などを競うゲームになっています。

 

このザ・クルーでミッションで出されたカードを指定した人が獲得すること、これがゲームの目的になります

 

ゲームの準備

ザ・クルーで使うカードは2種類!

  • プレイングカード(40枚:4色×9枚+黒×4枚)
  • タスクカード(36枚:4色×9枚)

f:id:xyoshixaki:20201019020119j:image

プレイングカードはみんなの手札になるカード!

タスクカードはミッションのお題になるカードです。タスクカードはレベル毎に枚数や条件が変わって行きますよ〜

 

スタートプレイヤーとミッション決め

配られた手札で黒4を握ったプレイヤーがスタートプレイヤーです。

黒の4を持っている人はそれを公開してスタートプレイヤーマーカーを貰いましょう♪

f:id:xyoshixaki:20201019020924j:image

 

スタートプレイヤーが決まったらミッションを割り当てましょう。

ミッションはスタートプレイヤーから順番にタスクカード1枚ずつ受け取ります。

f:id:xyoshixaki:20201019022853j:image

 

タスクカードの枚数はレベル毎に違うので、貰わない人も出たりします。

ちなみに最初は1枚だけなので、スタートプレイヤーだけが貰いますw

 

ゲームのプレイ

ここではトリックテイキングの細かいルールを説明します

 

カードの強さ

まず、カードの強さについてヽ(・∀・)

カードの強さは数字と色で決まります。

まず数字。数字は数が大きい方が勝ちます

f:id:xyoshixaki:20201019023144j:image

1と9だったら9が勝つということですね♪

 

次に色。数字よりも大事な要素です♪黒が無条件で最強の色です。次にスタートプレイヤーが出した色。そしてそれ以外の色は最弱になります

f:id:xyoshixaki:20201019023825j:image

スタートプレイヤーが出した色をスートって言って、スート以外の色のカードはどんな数字でも負けになるので、ご注意を!

 

マストフォロー

カードの出し方にも縛りがあります💦

カードはスートの色を持っているなら、同じ色のカードしか出せません。このことをフォロー(マストフォロー)って言ったりします

f:id:xyoshixaki:20201019024135j:image

 

ヒント

このゲーム、なんとプレイ中の会話禁止です💦

いつも、「このカードを持っているって伝えたい!」って思うのですが、叶いません。゚(゚´ω`゚)゚。

そんな時の救済措置としてヒントを出せます😆

ヒントは1ラウンドに1回、以下の条件に合うカードを1枚公開できます

  • 自分の手札で〇〇色の最大のカード
  • 自分の手札で〇〇色の最小のカード
  • 自分の手札で〇〇色の唯一のカード

 

合図の仕方はこんな感じ♪

ヒントチップをカードの下に置くとその色の最小

ヒントチップをカードの上に置くとその色の最大

ヒントチップをカードの真ん中に置くとその色はこれしか持っていないことを表します。

f:id:xyoshixaki:20201019025457j:image

 

ただし、ヒントがNGなのがあって

1つは黒のカード。

2つは条件に当てはまらないカード

例えば、ピンク色の2、5、9を持っていたら5はヒントとして公開できないということですね♪

 

ゲームの面白さ

カードの把握が大変

このゲーム、ポイントは他の人が何を持っているか、です。

自分の最強カードで果たして勝てるのか、他に自分より強い人がいないか、というのが本当に大事です

青8出して、ミッションをクリアしようとしたら、他の人に青9出されて失敗…orzなんてこともよくあります。

最低でも自分のカードよりも強いカードは把握するようにしましょう♪

 

またマストフォローも超重要!あと1枚しかないタスクカードをマストフォローのせいで強制的に出さないといけない💦みたいな状況も⁉︎

ミッションのカードは早めにヒントを出すのがオススメですね♪

 

緊張と喜びの連続

このゲーム、1人1人の責任がめちゃくちゃ重いです。

協力ゲーというと誰かがリーダーとなって戦略を決め、他の人がそれに従うみたいなプレイをやったりします。ですが、このゲームはそれができませんΣ(゚д゚lll)

知ってるカードは自分の手札のみ。他の人のカードは知りません。

その中で何を出すのか、何を残すのか、非常に難しい選択を迫られます。

分からない中で出す、自分のカード。それが正解か失敗か、はラウンドが終了するまで分かりません(><)

そんな中で選んだカードを出すので、胃がキリキリするくらい緊張します。

そして、それが成功した時の喜びは言い様がないです

思わずハイタッチするほど。

ザ・クルーには情報を共有しない協力ゲーならではの面白さがあります♪

 

協力ゲーをよくやる人もやらない人も是非一度遊んでみて欲しい作品でした♪

 

定期的にボードゲーム会を開いています

このブログで紹介しているゲームはほぼ全てプレイ可能です!

気になるゲームがあったら是非遊びに来て下さい(^O^)/

※全ては持っていかないので、遊びたいゲームがある場合は事前に連絡頂けると嬉しい。

 

 

フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ

 

<スポンサーリンク>

ドミニオン〜自分だけの最強デッキを構築せよ〜

今回紹介するのはドミニオン!

ドミニオンはドイツゲーム大賞を2009に受賞した由緒正しいボードゲームになります。

f:id:xyoshixaki:20201012003724j:image

その人気っぷりは、ボードゲームを5つ上げろと言われたら、必ずドミニオンの名前が上がる程、人気のあるゲームです!
拡張という名の続編が10を超えているということば、その凄さが分かると思います

 

 

ストーリー

君はかつて両親が領主を務めていた領地を治めている。川が流れ、緑が茂っている小さいけど、素敵な王国だ。両親は今のままで満足しているが、君には野心がある。王国をもっと大きく、もっと素敵にしたい。もっと多くの川や森を領土に入れ、自然豊かな国にしたい。

そのためには、もっと領地を広げる必要がある。四方八方を見渡すと、ちっぽけな地主の土地や無法地帯が点在している。君はこの恵まれない不幸な人たちに文明を与え、この人々を自らの旗の下に結集させることを決意したのだ。

しかし、一筋縄ではいかない。というのは、全く同じ考えを持った領主が他にもいるのだ。君は手付かずの土地を誰よりも先に手に入れなければならない。そのために君は家臣を雇い、建物を建て、城を大きくし、小箱を宝物でいっぱいにすることにした。

(説明書の解説を一部アレンジしています)

f:id:xyoshixaki:20201013003434j:image

 

どんなゲーム

一言で言うとデッキ構築型のボードゲーム になります。

皆さん、遊戯王やデュエル・マスターズといったTCGはやったことがあるでしょうか?

こういったカードゲームは自分の考える最強のデッキを事前に準備して遊びます。

このドミニオンは事前にデッキを準備するのではなく、プレイしながらデッキを作っていきます。つまり、デッキ構築のプロセスをゲームにしちゃいましたってゲームです

 

プレイヤーはデッキからカードを引き、引いたカードで新しいカードを購入します。

購入したカードを使ってまた新しいカードに購入し、デッキがどんどん強くするゲームになります。

 

ゲームの勝敗

ゲームの勝利条件はゲーム終了時に点数を1番多く獲得すること

カードの中には勝利点カードというカードがあって、それの点数の合計が1番高かった人が勝利です

 

カードの説明

カードの種類は主に3種!

  • 財宝カード
  • 勝利点カード
  • アクションカード

f:id:xyoshixaki:20201013003839j:image

この3種類を使って遊んでいきます。

カードはゲームを進めながら説明していきます♪

 

ゲームの準備

ゲームの準備は2つやります

  • 個人デッキの準備
  • サプライの準備

 

個人デッキの準備

まずは個人デッキ!

用意するのは銅貨7枚と屋敷3枚、合わせて10枚です

f:id:xyoshixaki:20201013004533j:image

10枚セットを作って全員に配ったら準備完了です♪

 

サプライの準備

お次はサプライ

サプライは基本カードと王国カードに分かれます

基本カードは毎回必ず使う7種類のカード、

王国カードは毎回違う10種類のカードです

f:id:xyoshixaki:20201013004415j:image

王国カードには色んなカードがあって、それがドミニオンの魅力ですね♪

 

それが決まれば、準備完了です!

自分のデッキをシャッフルして5枚カードを引きましょう

 

ゲームの進行

ゲームの進行は各プレイヤーのターン性!

右隣のプレイヤーのターンが終わったら自分のターンになります

 

自分のターンは3フェイズ!

  1. アクションフェイズ
  2. 購入フェイズ
  3. クリーンアップフェイズ

 

最初にも触れたかもしれないですが、

ドミニオンは5枚の手札を使って、アクションしたり、カードを買うのを繰り返すゲームです。

 

購入フェイズ

まずはゲームの根幹、購入フェイズの説明から!購入フェイズは文字通りお金を使ってカード買うフェイズです。

購入の元手となるのが財宝カード。黄色のカードです

 

財宝カードの種類は3種!金貨、銀貨、銅貨。

f:id:xyoshixaki:20201013010921j:image

カードの真ん中に書かれている数字がそのカードの金額と思ってください

銅貨が3枚あると、3金のお金が手元にあるというわけですね♪

f:id:xyoshixaki:20201013010715j:image

このお金を使ってカードを買って行きます♪

カードの値段は右下の数字!

例えば、「村」を買いたいなら、3金が必要になるんですね

大事なポイントは1ターンに1枚しかカードを買えないということ!

例え、6金持ってたとしても「村」を2枚買うことはできないんですね💦

限りあるお金で良いカードを手に入れましょう♪

買ったカードは捨て札に送られます。捨て札のイメージはカードゲームでいう墓地と考えてください。

そのまま手札やデッキに加えられないのでご注意を(*・ω・)ノ

 

アクションフェイズ

購入フェイズの前にあるのが、アクションフェイズ!

アクションフェイズはアクションカードを使うフェイズ。

アクションカードとは様々な強力な効果を持つカードのことです。カードの色は灰色

 

カードをドローしたり、お金を生み出したり、相手を妨害したりゲームを有利に進めるカードたちです♪

アクションフェイズではこのアクションカードを1ターンに1枚使うことができます

アクションカードを使うと、カードに書いてある効果が発動します

 

例えば「鍛冶屋」

使うとカードを3枚ドローします

f:id:xyoshixaki:20201013011722j:image

 

他にも「村」

こちらは1枚ドローしかできない代わりに、2アクションが追加されます

f:id:xyoshixaki:20201013011900j:image

この2アクション追加と言うのは、このターンにもう2枚アクションカードを使えるということです

村を使うと本来1回しか使えないアクションカードを使い放題ということですね♪

 

他にもお金を生み出したり購入回数を増やしたり色んな効果のカードがあります^_^

 

クリーンアップフェイズ

 アクションフェイズ→購入フェイズが終わって来るのがクリーンアップフェイズ!

 

クリーンアップフェイズでは

余った手札は全て捨て札に送られます。

その上でまた山札から5枚引きます♪

f:id:xyoshixaki:20201013014916j:image

ドミニオンと言うゲーム、実はカードを次のターンまで持ち越しができません((((;゚Д゚)))))))

なので、このターン使えないカードはなるべく引かないようにプレイしていかないといけないのです💦

 

なお、デッキが0枚になったら捨て札のカードを全てシャッフルしてデッキを作り直します

 

ゲームの終了

ゲームの終了条件は2パターン♪

  1. 「属州」カードが売り切れる
  2. 「属州」以外のカードが3つ売り切れる

ゲームの終了条件を満たしたそのターンでゲームが終了します。ゲーム終了時点で、得点が最も高いプレイヤーが勝者です

この得点というのが、勝利点カードの合計ですす。

勝利点カードは緑色

基本的には属州、公領、屋敷の3種。

f:id:xyoshixaki:20201013015120j:image

屋敷は1枚1点、公領は3点、属州はなんと6点になります

 

ただし、この勝利点カードが癖のあるカード。この勝利点カード、ゲームプレイ中は引いても何の役にも立ちません。ぶっちゃけ言って邪魔以外の何者でもありません

勝つためには必須カードなのに、獲得すると邪魔になるという非常にもどかしい設計をしています

 

このゲームの面白さ

このゲームの面白さはガッツリしたカードゲームだということ。デュエマや遊戯王が好きだった人には是非やってほしい作品です

自分のデッキが強くなる

特に何が面白いか、というと自分のデッキが強くなること!最初はアクションカードもなければ、お金は3金、4金しかない。

でもゲームが進むにつれて、アクションカードをバンバン使って、カードを追加で何枚も引く。お金も10金を超えたり、と増えていく。

そんな感じで、徐々にできることが増えいく。それがめちゃくちゃ楽しいです(≧∀≦)控えめに言って、病みつきですw

 

ハマること間違いなしのゲーム、それがドミニオンです!絶対に面白いので、是非一度遊んでみてください。 

 

 細かいルールや説明していないルールについては補足編を見て下さい(*・ω・)/

www.xyoshixakiblog.work

 

<next拡張>

ドミニオン:陰謀~ドミニオンがもっと面白くなる~ - ボードゲーム会主催者ヨッシーのボードゲーム紹介♪

 

定期的にボードゲーム会を開いています

このブログで紹介しているゲームはほぼ全てプレイ可能です!

気になるゲームがあったら是非遊びに来て下さい(^O^)/

※全ては持っていかないので、遊びたいゲームがある場合は事前に連絡頂けると嬉しいです😆

 

BLACK OUT香港~停電香港を救え(プレイ解説編)~

前回からBLACK OUT香港について解説してきました!

前回ゲームボードやカードの開設をしました。

後編となる今回はプレイ解説編ということで、各フェーズに取れる行動をメインに解説していきたいと思います。

f:id:xyoshixaki:20200928010423j:image

 

なお前回の話がベースになるので、まだ読んでいない人は先にこちらを見てください(*・ω・)/

www.xyoshixakiblog.work

 

 

 

ゲームの目的

このゲームの目的は停電した香港を復旧させていくゲーム!

復旧に貢献したポイントが一番高い人が勝利です。

 

ゲームの終了条件

ゲームの終了条件は山札のカードが切れること!

山札が切れた次のラウンドでゲームが終了!

その時点で一番得点を稼いだ人が勝者にです♪

 

 ゲームの進行

ゲームはラウンド制!1ラウンドに8つフェーズがあります。

  1. 資源ダイスロールとカードの計画
  2. ボランティアと専門家の配備
  3. 目的の達成
  4. 偵察
  5. 新たな目的の獲得
  6. 事後処理
  7. 区域の復旧
  8. 手札の補充とチェックアクションの実行

 8種類もフェーズがあると、全然ボリュームが違いますね~

 

資源ダイスロールとカードの計画

まずは第1フェーズ。最初にやるのはダイスロール!サイコロ3つを同時に振ります。

サイコロを振ったら、ゲームボード上で出目と同じマークの場所にダイスを置きます

f:id:xyoshixaki:20200928010520j:image

サイコロで同じ出目が出たら、その2つのサイコロは振り直し!必ず、3種類の資源が出るんですね~

 

ダイスを振り終わったら、次はカードの計画です♪

手札の使いたいカードをセットしていきます。

セットする場所は個人ボードの列に1枚まで

f:id:xyoshixaki:20200928011536j:image

相手に使うカードがバレないように、裏向きで置いていきましょう~

 

ボランティアと専門家の配備

では次は先ほど伏せたカードをオープンして、カード効果を発動していきます。

f:id:xyoshixaki:20200928011648j:image

カードは2種類!黄色のボランティアと紫色の専門家カードです

 

ボランティアカードのポイントは個数

カードの色は対応する色のダイスの出目、

カード上部の四角の数は獲得できる資源の個数です。

今回は青1個と黄色1個ですね!

 

獲得した資源はトラック上に自分のプレイヤートークンを配置します♪

f:id:xyoshixaki:20200928012129j:image

 

欲しい資源がない時は輸送トークン!

輸送トークンを使うと獲得する資源をずらせます!輸送トークン1個につき左右に1マスずつずれることができます。

f:id:xyoshixaki:20200928013111j:image

輸送トークン3つを使うと必ず好きな資源が取れるということですね~

ちなみにこの輸送トークンは1勝利点を支払うことで、獲得できます。

どうしても欲しい資源がある時は思い切って使いましょう♪

 

続いて、専門家!専門家カードは色んな種類があります。ほぼ全部のカードは資源を払って効果が発動します

もし資源がないなら、5金をペイ!5金を払えば電池1個がもらえます

この電池がワイルドカードの資源!電池を他の資源の代わりに使うことができます。

お金は資源になるんですね♪

 

このフェーズの大事なポイントはカードを使う順番が自由ということ!「一」に置いたカードの効果を先に使ってもいいし、「二」に置いたカードから先に使ってもいいです。

f:id:xyoshixaki:20200928013723j:image

カードの置く場所が大事になるので、この制約が緩いのは助かりますね~

 

目的の達成

 第3フェーズは目的の達成。

f:id:xyoshixaki:20200928020736j:image

前回話したように目的マスにあるカードを達成するフェーズです。

達成する目的はボランティアカードと専門家カードという手札に加わるカードと災害対策カードという手札には加わらないカードの2種類の目的があります。

 

ボランティアカードと専門家カード

目的マスのボランティアカードと専門家カードの見方は前回説明しましたね~

カード下部に書かれている条件を達成したり、資源を払うことで達成できます。

 

カードを獲得すると、対応する色の地点マスに自分のキューブを置きます

f:id:xyoshixaki:20200928014822j:image

置ける場所は既に自分のキューブが置かれている場所の隣!

キューブはゲーム開始時に1個置いています。最初はその隣ですね。初期配置がめちゃくちゃ大事になってきます。

 

こちらも輸送トークンを使うことで1マス離れた地点に置けます。

置かないという選択肢は非常にもったいないので、ここは是が非でも置きましょう 

 

災害対策カード

では、災害対策カードを達成すると、個人ボードの上に移動します。

f:id:xyoshixaki:20200928025640j:image

こんな感じに上のチェックマークが見えるように置きましょう

チェックマークについては後ほど出てくるので、説明は少々をお待ちを(・∀・)/

 

そして、達成時のボーナスとして好きな色の地点にキューブを置くことができます

f:id:xyoshixaki:20200928015511j:image

好きなマスに置けるので復旧がはかどりますね♪

 

偵察

次は偵察トークンを取る偵察フェイズ!

f:id:xyoshixaki:20200928020223j:image

トークンは1枚当たり2種類の効果が書かれています

f:id:xyoshixaki:20200928021545j:image

上は簡単なお題、下は難しいお題。どちらかを選んで獲得します。

この偵察トークンを獲得するためには戦力が必要です。

この場合、5戦力か、10戦力必要というわけですね~

 

戦力はカードの右上のピン留めマークの数字です。この合計値が要求値以上になるように出してください。

出したら、その中から1枚ランダムに病院送りです😨

f:id:xyoshixaki:20200928022220j:image

たった今獲得したカードが抜きとられたら、絶望ですね😱

 

この戦力はカード以外にも3つの方法で増強できます。

1つは同じ色のトークンを取りまくること。

同じ色のトークンは獲得後に裏向きにして個人ボードの近くに置きます

f:id:xyoshixaki:20200928022644j:image

裏向きにするとピン止めマークがでできますよね?これが1戦力として使えます。

 

2つ目はGPSトークン!

この3戦力が書かれたGPSトークンは1度限りのドーピング剤!使ったターンだけ3戦力増えることがあります。

f:id:xyoshixaki:20200928022844j:image

 

3つ目は災害対策カード

災害対策カードの中には戦力を増強するカードが紛れています。

f:id:xyoshixaki:20200928022918j:image

こちらも1つ目同様に永続的に戦力が上がるので、おいしいですね♪

 

なお、この増強した戦力だけでクリアできる場合も、必ず誰か 1人は偵察に連れて行かないといけません。偵察は機械任せではなく、人がいるんですね(-_-;)

 

新たな目的の獲得

 これで、ようやく折り返し。

新たな目的の獲得は文字通り、新しい目的カードを購入するフェーズ。

個人ボードの空いている3枚の目的マスに置くことができます

※初期の目的カードがある場所には追加で置くことができません。Max3枚までしか購入できないのでご注意を!

 

獲得できる目的は共通ボード右端にある3~9枚のカードです。

f:id:xyoshixaki:20200928020241j:image

購入金額は1列に3枚ある場合は4金、2枚なら3金、1枚しかないと1金で買うことができます。

空になった列は3枚補充されるので、買うタイミングが本当に大事になってきます。

 

購入はスタートプレイヤーから順番にソフトパスで回していきます。

目的の獲得フェイズは全員がパスしたら終了なので、他の人がパスしそうか、をよく見る必要がありますね~

 

事後処理

 目的を獲得したら、次は事後処理に入ります。

事後処理で行うことは3つ

  • 目的カードの破棄
  • 食べ物と飲み物の破棄
  • 目的マスのカードの破棄

 

目的カードの破棄

事後処理ではまず、共通ボードにある左端の目的カードを破棄します。次にスタートプレイヤーを取れるなら、敢えて放置して安く手に入れるのも一つの手ですね~

f:id:xyoshixaki:20200928020628j:image

 

食べ物と飲み物の破棄

食べ物・飲み物は次ラウンドまで持ち越せません💦必ず破棄しないと入れないですΣ( ̄ロ ̄lll)

と言っても、破棄する際に飯は1つ2金に、飲み物は1つ1金になります。

飲み物だけ2個でGPSトークンになるので、飲み物を破棄するなら2個欲しいですね~

 

目的マスのカードの破棄

目的ボードにある目的カードはここで破棄できます。達成できない目的カードでマスが一杯だったら、辛いですが捨てましょう。

f:id:xyoshixaki:20200928023118j:image

 

区域の復旧

第7フェーズは区画の復旧。自分のキューブで囲んだ区画がある人は区画の復旧ができます。

復旧した証として個人ボード上部にある、好きな区画復旧コマを 外して区画に置きます。

f:id:xyoshixaki:20200928015951j:image

外すと、またチェックマークが出てきます♪

チェックマークの発動が次のアクションでやります♪

 

手札の補充とチェックアクションの実行

 最後のフェーズは 手札の補充とチェックアクション!

手札の補充はラウンド終了時に持っている手札が4枚以下なら補充です

補充する場所は一番枚数の多い列のカードで全部取ります。

f:id:xyoshixaki:20200928025100j:image

配置する場所によって回収できるタイミングが異なるので、どこに置くか、が非常に大事になってきますね

 

なお、手札が5枚以上持ってるなら手札の補充ができません💦

ちなみにゲームの戦略として、目的の達成のためにあえて手札の補充をしないというのも戦略です。

 

 チェックアクションはラウンド最後に行える緑のチェックマーク。

f:id:xyoshixaki:20200928025256j:image

チェックアクションは資源を変換したり、獲得したりできます♪

チェックマークのアクションは好きなものを発動できるので、全部解放したいですね。

 

個人ボードにあるのはこちら

  • 本1冊をGPSトークン1個に変換
  • ガソリン1個を輸送トークン2個に変換
  • 工具1個を3金に変換
  • 医療箱1個を電池1個に変換
  •  4金を2勝利点に変換

 

個人的に強いのは「医療箱1個を電池1個に変換」

ただで、医療箱がワイルド資源へ変換できるので、資源の調達が大分楽になります

 

このゲームの面白さ

どの列に置く?

このゲームの面白さはカードの配置です。

カードの配置に関する要素は主に3つ!

  • 獲得したい資源
  • 目的達成のための組み合わせ
  • カードの回収

この3つを同時に考えないといけないという、まるでミスを誘発させるような設計をしていることがこのゲームのポイントです。

必要な資源を考えると、使うカードは簡単に決まります。決まるんですが、そのカードだと目的達成の条件に合わない、なんてことがよくあります💦

一番効率がいい戦術はどれか、という組み合わせを考えるのが好きな人には超オススメのゲームです。

 

 

定期的にボードゲームのイベントを開催してます^_^

このゲームがやりたくなったら、是非遊びに来て下さい😃

 

フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ

 

<スポンサーリンク>

BLACK OUT香港~停電香港を救え(ボード・カードの説明編)~

今回紹介するのは隠れた名作「BLACK OUT香港」!

このゲーム、めっっっっちゃ面白いのに、定価7000円が5000円まで値下がりしている、おいしいゲームです🤣

f:id:xyoshixaki:20200920232250j:image

舞台は香港。真っ暗に停電した香港を復旧させていく拡大再生産!

手札を増やし、マップを復旧させて、香港を救いましょう!

 

 

プレイ人数

1人~4人

プレイ時間 75分~150分
ルールの複雑さ ★★★★★(複雑)

 

ストーリー

f:id:xyoshixaki:20200920232340j:image

2020秋ーー運命の日、夜半を過ぎたとき、香港から光が消えた。

当初異常に気が付いたのは、香港周辺の発電所に詰めていた数人の管理者と警備員だけだった。発言所で何が起きたのか皆目見当もつかず、全ては正常に作動しているかのように思えたが、発電所を再起動することはできなかった。

朝日が昇り、普段どおりの生活を送ろうとした人々は、あらゆるものが動作しないことに気がつくーーこうして香港は混とんに飲み込まれた!

 

どんなゲーム?

ストーリーにも書きましたが、コンセプトは停電して香港を復旧していくカードゲーム。香港の復旧にもっとも貢献した人が勝者になります。

 

ゲームボードの説明

では内容物について解説にしていきましょう

このゲーム、個人ボードと共有ボードの2つがあります。

 

共通ボード

まずは共通ボード!

f:id:xyoshixaki:20200921001353j:image

 

ポイントは3つです

資源ロンデル

1つ目は資源ロンデル。

f:id:xyoshixaki:20200921001637j:image

資源ロンデルは産出する資源を決めるトラックになります。

毎ラウンド、黄色の3色のサイコロを振って、対応する色の資源が出ます。

ちなみに同じ出目が出たら、振り直し!必ず3種類出るようになっています。

 

地点マスと区画

2つ目のポイントは地点マスと区画

f:id:xyoshixaki:20200921002301j:image

マップは地点マスと区画で作られています。

地点マスは地図上にあるポツポツです。地点マスは黄色紫色の4色。

区画とは地点マスで囲まれた場所。

 

ゲーム中、地点マスには自分のキューブを置きます。自分のキューブで区域を囲むと、復旧となり得点です。囲んだ区画が広ければ広いほど得点が高いので、どこまで広い区画を囲むか、悩みどころですね~

 

偵察トークン

最後のポイントは偵察トークン。

f:id:xyoshixaki:20200921002652j:image

偵察トークンは各区画に3つ置いてあるトークンです。

これは戦力を使って獲得します

 

このトークンは7色!獲得したトークンの色数で得点になります♪

色んな種類のトークンが欲しいですね~

獲得の仕方はフェーズの説明の時に説明しますね

 

個人ボード

次は個人ボード!

f:id:xyoshixaki:20200921004114j:image

個人ボードはフェーズのサマリーにもなっています。

 

1ラウンドでのフェーズは7つ。一覧だけ先に出すと、こうなっています。

  1. 資源ダイスロールとカードの計画
  2. ボランティアと専門家の配備
  3. 目的の達成
  4. 偵察
  5. 新たな目的の獲得
  6. 事後処理
  7. 区域の復旧
  8. 手札の補充とチェックアクションの実行

 

個人ボードのポイントも3つ。

カード列

1つ目はボード下の一、二、三と書かれた部分、カード列です。

f:id:xyoshixaki:20200921004557j:image

このカード列、ゲーム開始時点は3列です。

4列目はゲーム中に開放できる封鎖エリアです(*・ω・)/

手札からプレイするカードはこの各カード列に置いていきます。

つまり、ゲーム開始時点では3枚までプレイできる、ということですね

 

ちなみにカード列に置いてあるカードを回収できるのは手札4枚以下の時に一番多い列だけです。

地味にシビアなので、プレイする時は気を付けてください

 

病院

次はボードの右側、病院です。

f:id:xyoshixaki:20200921004813j:image

病院はあるアクションをするとカードが送られる、いわゆる墓地みたいな場所です。

「医師」というカードを使って回収しない限り、病院にあるカードはゲームから除外されていて使えません💦

ゲーム開始時にはリーダーと青い人がいますね~

 

目的マス

最後は目的マス。

f:id:xyoshixaki:20200921005401j:image

ボード上にあるカードを置けるエリアが目的マスになっています。

ここに置いてあるカードのお題をクリアして、追加カードを手札に加えたり、得点を獲得したりします。

目的マスは3種類の構成になっています。

1つ目は左3マスで自由に目的を置ける場所。

2つ目は初期目標だけが置ける場所。

3つ目はボードの拡張するためのお題です。

 

拡大再生産・手札構築要素がコレなので、積極的に獲得していきましょう!

 

ここまででざっくりとしたボードの解説です。

 

カードの説明

では、次にカードの説明に移っていきたいと思います。

このゲームで使うカードの種類は3種類!

  • ボランティアカード
  • 専門家カード
  • 災害対策カード

 

ボランティアカード

まずはボランティアカード

f:id:xyoshixaki:20200921005628j:image

ボランティアカードは黄色の三色あります。

このカードが資源を獲得するためのカードとなります。

ここで関係あるのが、資源ロンデル上にあるにサイコロ!

f:id:xyoshixaki:20200921005657j:image

サイコロの色とボランティアカードの色が対応していますよね?

ボランティアカードと対応する色のダイスが獲得できる資源になります

 

専門家カード

次は紫色の専門家カード。専門家カードは個別に効果が違ってきます。

 

例えば、医師!

f:id:xyoshixaki:20200921010046j:image

医療箱を払うと、病院にあるカードを回収できます。

さらに医師で回収したカードの点数だけ、得点できます

 

他にも機械工というカードがあります。こちらは複数種類あるカードがあります。

f:id:xyoshixaki:20200921010236j:image

左のカードが初期カード。初期カードだと、普通に使うと3金。更に工具を払うと追加で3金もらえます♪

 でもゲーム中で獲得できる方だと、普通に使うと5金。更に工具を払うと追加で6金もらえます♪

 

色々なカードがあるので、どれを取るか、悩みますね~

 

目的マスカードの獲得

では、目的マスにあるカードを獲得する方法について解説していきましょう。

目的マスにおけるカードはカードの下を見てください♪

f:id:xyoshixaki:20200921012615j:image

必要な資源・お金を払うだけのパターンカードの配置が関係あるパターンの2パターンがあります。

 

必要な資源・お金を払うだけのパターンはこちら。

f:id:xyoshixaki:20200921012643j:image

このカードなら、本1冊と飯1個を払えば達成です。

資源を払うものはわかりやすいですね~

 

カードの配置が関係あるパターンは少しややこしいです

f:id:xyoshixaki:20200921012843j:image

この場合は、カード列に黄色1枚赤2枚を配置している状態で、4金を支払ってようやく達成です。

f:id:xyoshixaki:20200921013224j:image

カードの配置まで関係あるとなると、考えないといけないことがぐっと増えますね~

 

災害対策カード

最後は災害対策カードです

f:id:xyoshixaki:20200921013504j:imagef:id:xyoshixaki:20200921013508j:image

災害対策カードは達成すると、まず即座に勝利点やお金が貰えます。

そして毎ラウンド終了時に資源を獲得したり、資源を返還できたりします♪ 

 

お題も1個だけのカードや2個あるカードがあります。お題が2個の災害対策カードについては片方をクリアして達 完了にしても大丈夫です。逆に両方クリアできると達成ボーナスが追加でもらえます♪

 

ボードやカードの説明はここまで!

なんとなく何するゲームか、イメージが湧いてくるとワクワクしてきますね~

次回は各フェーズでできるアクションなどの説明をしていきます。

 

定期的にボードゲームのイベントを開催してます^_^

このゲームがやりたくなったら、是非遊びに来て下さい😃

 

フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ

 

<スポンサーリンク>