今回紹介するのはTARUGI!
久々に紹介する2人プレイボードゲームです。
2人プレイというと、将棋やオセロに代表されるようにゲーム盤があって、コマを置いたり、動かしたりするみたいなゲームが多いです。
ですが、このゲームはもっと通好みにコマだけじゃなくカードを使ったりして点数を伸ばしていくゲームです。
このTARUGI、2012年のドイツゲーム大賞にノミネートされるくらい面白いです。
プレイ人数 |
2人 |
プレイ時間 | 60分 |
ルールの複雑さ | ★★★★☆(やや難しい) |
繰り返し遊べる |
★★★★☆ (何度でも遊べる) |
ストーリー
「タルギ」とはトゥアレグ族の男性のことです。あなたは<青の民>とも呼ばれる遊牧民、トゥアレグ族の部族のリーダーとなります。あなたの目的はあなたの部族をもっと大きく、もっと豊かにすることです。そのためにはナツメヤシや塩といった地元の商品や胡椒などの輸入品を見つけましょう!オアシスや野営地へ向かい、その商品を取引しましょう。そうしてだれより自分の部族を繁栄させるのです。
(説明書と箱裏の記載を一部改変しています)
ゲームの概要
このゲームは5×5になるようにカードを配置して、駒を置いていきます。
こうして、置いた場所のカードを集めて、その点数を競います。
ゲームの目的
ゲームの目的は点数を稼ぐこと!点数が多い方が勝利になります。
点数の稼ぎ方は主に部族カードを集めること!
部族カードはコストを支払って獲得できるカードで、4×3になるように置いてきます。
ゲームの終了条件は
4×3が揃うか、16回盗賊コマが移動するとゲーム終了です😃
それまでに如何に点数を伸ばせるか、という勝負です!
ゲームの準備
ゲームで準備することは2つ
1.カードの配置
2.資源の配布
カードの配置
まずは外周カード16枚を1~16の順番に並べます。
次に中の9枚を置いていきます。
初期配置は商品カードを5枚、部族カードを4枚裏向きで配置します。
これを表にしてカードの配置完了です。
資源の配布
まずはコマの獲得
コマはこんな感じ
タルギコマ3個
部族マーカー2個
次に商品をもらいます。
ナツメヤシを2個、塩を2個、故障2個、金貨1個、4勝利点をもらいます。
これで準備完了です。
ゲームの進行
ゲームはラウンド制。ラウンド毎に処理をしていきます♪
盗賊コマの配置
ラウンド開始時はまず、盗賊コマを配置します。
盗賊駒はラウンドが進むにつれて隣に移動します。。
第1ラウンドなら1枚目
第2ラウンドなら隣に移動して2枚目
こんな感じで盗賊が移動していきます
四隅の盗賊コマ
ただ、盗賊コマが四隅に来た時だけは、特殊な動きをします。四隅には置かず、飛ばして、次の所へ行きます。
でも、四隅のカードに効果がない訳ではなく、盗賊に資源を奪われます💦
例えば4枚目なら、1商品か、1勝利点
16枚目最後だと、1金貨か、3勝利点
何を捨てるか、計算に入れた上でプレイしないとですね💦
タルギコマの配置
ではいよいよコマを配置していきます
置くコマはタルギコマ!
これを順々に交互に外周カード上に配置していきます。
自分が置いたら相手のターン。
相手が置いたら自分のターンとなっております。
外周タイル置くときの注意点は3つ!
・四隅には置けない
・盗賊駒やタルギコマがいる場所には置けない
・相手のタルギコマの向かいには置けない
相手のタルギコマの向かいに置けないことがミソで、相手が置きたそうな場所があったら、先手取って、置いてしまいましょう♪
そうすることで相手の妨害が行えます(*・ω・)/
部族コマの配置
お互いにタルギコマを置き終わったら、今度は部族駒を置いていきます
部族コマの置き場所はタルギコマの交点!
イメージはこんな感じ。
タルギコマを横か縦に伸ばした際の交点に部族コマを置きます
MAX2個まで置くことができる感じですね
アクションの実行
タルギコマと部族コマの配置が終わったら、アクションの実行!置いた場所の効果を使います
使う順番は自由!
部族コマ先だろうが、タルギコマ先だろうが、どっちでもいいです。
外周のタルギコマは固定効果で、
内側の部族コマはカードによって効果が変わってきます
ラウンドの終了
アイテム持ち越し
ラウンドごとに持ち越せるアイテムには上限があります
商品なら10個まで、金貨なら3枚までしか持てません💦
超えたら捨てます…もったいない。
カードの配置
カードは取ったら、その場所に新しいカードを配置します。
商品カードがあった場所には部族カードを、
部族カードがあった場所には商品カードを置きます
必ず交互に置いていくんですね♪
商品カード
商品カードは簡単!その場で商品をもらえます
貰えるのは商品1個だけじゃなく、
物によっては2個だったり、金貨、勝利点なんかもあります♪
部族カード
部族カードはコストを払って獲得するカードです
このカードの点数が基本的な点数だし、永続的な効果を持っているので、どれを取るか悩みますね〜
ちなみに部族カードのみ、一枚だけストックできます
部族カードは5種類あります
オアシス、泉、ラクダ、テント、タラギア(女性)
位置もかなり重要で、配置ボーナスがあります
横1列に同じアイコンが並ぶと4点
横1列が全て違うと2点追加になるので、配置も地味に大事ですよ〜
このゲームの面白さ
部族カードの集め方が熱い
このゲームの点数の稼ぎ所、部族カードの集め方が面白いです😃
このカード、カードの効果とセットコレクション(何枚集めるや何種類集める)の要素の2つがポイントです
この2つをどうやって両立させるのか、が悩ましい(><)
プレイ中は強い効果がある方が有利に進むけど、集めてない種類だった場合に、取るか取らないか…
しかも取ってもコストを支払えるか、という問題もあります
欲しいカードがある時に取るために必要なコマの配置場所、コストに必要な商品、部族カードを獲得した後の配置場所、と色々な要素を考えながて自分の行動を決めていきます。この戦略性がシンプルながら、奥深く非常に楽しいです。
コマの配置戦略が面白い
このゲームのもう1個の味噌はワーカープレイスメントです!
やりたいアクションは早い者勝ち!
要するに、強いアクションができる場所ほど、真っ先に埋まります
先程の部族カード話もあり、如何にやりたいアクションを確保するのか、がポイントになってきます
時には、諦めて他を狙うことも、大事な判断です。
相手は何か欲しいのか、自分は何が欲しいのか、を見極めてプレイしていきましょう!
定期的にボードゲームのイベントを開催してます^_^
このゲームがやりたくなったら、是非遊びに来て下さい😃
〈フェイスブックページ〉
〈mixiページ〉
<スポンサーリンク>