今回紹介するのは隠れた名作「BLACK OUT香港」!
このゲーム、めっっっっちゃ面白いのに、定価7000円が5000円まで値下がりしている、おいしいゲームです🤣
舞台は香港。真っ暗に停電した香港を復旧させていく拡大再生産!
手札を増やし、マップを復旧させて、香港を救いましょう!
プレイ人数 |
1人~4人 |
プレイ時間 | 75分~150分 |
ルールの複雑さ | ★★★★★(複雑) |
ストーリー
2020秋ーー運命の日、夜半を過ぎたとき、香港から光が消えた。
当初異常に気が付いたのは、香港周辺の発電所に詰めていた数人の管理者と警備員だけだった。発言所で何が起きたのか皆目見当もつかず、全ては正常に作動しているかのように思えたが、発電所を再起動することはできなかった。
朝日が昇り、普段どおりの生活を送ろうとした人々は、あらゆるものが動作しないことに気がつくーーこうして香港は混とんに飲み込まれた!
どんなゲーム?
ストーリーにも書きましたが、コンセプトは停電して香港を復旧していくカードゲーム。香港の復旧にもっとも貢献した人が勝者になります。
ゲームボードの説明
では内容物について解説にしていきましょう
このゲーム、個人ボードと共有ボードの2つがあります。
共通ボード
まずは共通ボード!
ポイントは3つです
資源ロンデル
1つ目は資源ロンデル。
資源ロンデルは産出する資源を決めるトラックになります。
毎ラウンド、赤・青・黄色の3色のサイコロを振って、対応する色の資源が出ます。
ちなみに同じ出目が出たら、振り直し!必ず3種類出るようになっています。
地点マスと区画
2つ目のポイントは地点マスと区画
マップは地点マスと区画で作られています。
地点マスは地図上にあるポツポツです。地点マスは赤・青・黄色・紫色の4色。
区画とは地点マスで囲まれた場所。
ゲーム中、地点マスには自分のキューブを置きます。自分のキューブで区域を囲むと、復旧となり得点です。囲んだ区画が広ければ広いほど得点が高いので、どこまで広い区画を囲むか、悩みどころですね~
偵察トークン
最後のポイントは偵察トークン。
偵察トークンは各区画に3つ置いてあるトークンです。
これは戦力を使って獲得します。
このトークンは7色!獲得したトークンの色数で得点になります♪
色んな種類のトークンが欲しいですね~
獲得の仕方はフェーズの説明の時に説明しますね
個人ボード
次は個人ボード!
個人ボードはフェーズのサマリーにもなっています。
1ラウンドでのフェーズは7つ。一覧だけ先に出すと、こうなっています。
- 資源ダイスロールとカードの計画
- ボランティアと専門家の配備
- 目的の達成
- 偵察
- 新たな目的の獲得
- 事後処理
- 区域の復旧
- 手札の補充とチェックアクションの実行
個人ボードのポイントも3つ。
カード列
1つ目はボード下の一、二、三と書かれた部分、カード列です。
このカード列、ゲーム開始時点は3列です。
4列目はゲーム中に開放できる封鎖エリアです(*・ω・)/
手札からプレイするカードはこの各カード列に置いていきます。
つまり、ゲーム開始時点では3枚までプレイできる、ということですね
ちなみにカード列に置いてあるカードを回収できるのは手札4枚以下の時に一番多い列だけです。
地味にシビアなので、プレイする時は気を付けてください
病院
次はボードの右側、病院です。
病院はあるアクションをするとカードが送られる、いわゆる墓地みたいな場所です。
「医師」というカードを使って回収しない限り、病院にあるカードはゲームから除外されていて使えません💦
ゲーム開始時にはリーダーと青い人がいますね~
目的マス
最後は目的マス。
ボード上にあるカードを置けるエリアが目的マスになっています。
ここに置いてあるカードのお題をクリアして、追加カードを手札に加えたり、得点を獲得したりします。
目的マスは3種類の構成になっています。
1つ目は左3マスで自由に目的を置ける場所。
2つ目は初期目標だけが置ける場所。
3つ目はボードの拡張するためのお題です。
拡大再生産・手札構築要素がコレなので、積極的に獲得していきましょう!
ここまででざっくりとしたボードの解説です。
カードの説明
では、次にカードの説明に移っていきたいと思います。
このゲームで使うカードの種類は3種類!
- ボランティアカード
- 専門家カード
- 災害対策カード
ボランティアカード
まずはボランティアカード
ボランティアカードは赤・青・黄色の三色あります。
このカードが資源を獲得するためのカードとなります。
ここで関係あるのが、資源ロンデル上にあるにサイコロ!
サイコロの色とボランティアカードの色が対応していますよね?
ボランティアカードと対応する色のダイスが獲得できる資源になります
専門家カード
次は紫色の専門家カード。専門家カードは個別に効果が違ってきます。
例えば、医師!
医療箱を払うと、病院にあるカードを回収できます。
さらに医師で回収したカードの点数だけ、得点できます
他にも機械工というカードがあります。こちらは複数種類あるカードがあります。
左のカードが初期カード。初期カードだと、普通に使うと3金。更に工具を払うと追加で3金もらえます♪
でもゲーム中で獲得できる方だと、普通に使うと5金。更に工具を払うと追加で6金もらえます♪
色々なカードがあるので、どれを取るか、悩みますね~
目的マスカードの獲得
では、目的マスにあるカードを獲得する方法について解説していきましょう。
目的マスにおけるカードはカードの下を見てください♪
必要な資源・お金を払うだけのパターンとカードの配置が関係あるパターンの2パターンがあります。
必要な資源・お金を払うだけのパターンはこちら。
このカードなら、本1冊と飯1個を払えば達成です。
資源を払うものはわかりやすいですね~
カードの配置が関係あるパターンは少しややこしいです
この場合は、カード列に黄色1枚と赤2枚を配置している状態で、4金を支払ってようやく達成です。
カードの配置まで関係あるとなると、考えないといけないことがぐっと増えますね~
災害対策カード
最後は災害対策カードです
災害対策カードは達成すると、まず即座に勝利点やお金が貰えます。
そして毎ラウンド終了時に資源を獲得したり、資源を返還できたりします♪
お題も1個だけのカードや2個あるカードがあります。お題が2個の災害対策カードについては片方をクリアして達 完了にしても大丈夫です。逆に両方クリアできると達成ボーナスが追加でもらえます♪
ボードやカードの説明はここまで!
なんとなく何するゲームか、イメージが湧いてくるとワクワクしてきますね~
次回は各フェーズでできるアクションなどの説明をしていきます。
定期的にボードゲームのイベントを開催してます^_^
このゲームがやりたくなったら、是非遊びに来て下さい😃
〈フェイスブックページ〉
〈mixiページ〉
<スポンサーリンク>