前回に引き続き、ロレンツォ・イル・マニーフィコの紹介をしていきましょう。
このゲームは素敵なことに、最初から拡張が2つ付いているゲームです。しかも最高に面白い!
今回は前回説明できなかった、上級ルールと拡張ルールを紹介していきます。
上級ルール
指導者カード
この指導者カードがこのゲーム最大の魅力です。
指導者カードは条件を満たした場合にプレイすることができます。プレイ後は、永続効果として何かしらの恩恵をもたらすカードや1ラウンドに1回使える激強カードになります。
この指導者カードは1枚1枚がかなり強く、このカードを何枚プレイできたか、が勝敗の鍵を握っています。
例えば、ダイスの出目を無視して全てのダイスを5の出目として使って良い。
1ターンに1度、全ての資源を2個ずつ獲得できる。
無色駒を0パワーではなく3パワーにする
などプレイできる幅が大きく変わります。
ただし、使う条件が厳しく、カード次第でバラバラの条件になったりもするため、どのカードを優先するか、は考える必要があります。
第1拡張:ルネッサンスの貴族たち
第1拡張の追加要素は5つ!
第5の塔
1つは5番目の塔ができました。
第5の塔は特別塔!特別塔といっても、これまでの塔へのワーカー配置ルールは同じで、カードの種類が4種類全て混在していることが特徴です。効果も中々強力で積極的に獲得していきたい塔になっています。
調整タイル
2つ目は調整タイル!
調整タイルは第1の塔から第4の塔のどこかに置かれて、ラウンド毎に右隣の塔に移動します。
この調整タイルがある塔に入るためには普段よりも多いパワーが必要になります。(※5人でプレイした場合は少ないパワーで入れます)
このタイルのせいで、欲しいカードを得るためのパワーが滅茶苦茶上昇してしまって手に入らない…なんて状況も(´;ω;`)
ラウンド開始時のカードをめくる時に、つい力が入ってしまいそうですね。
一族タイルの追加
一族タイルは固有能力!ゲーム開始時点で獲得できる初期能力です。
個人的に好きな能力は3パワー分のワーカーをもらえる「コロンナ家」!
沢山プレーできるのは超ありがたいです!
あとは指導者カードを1枚追加して、カードを即使用できる「スフォルツァ家」も楽しいですね。
本来はゲーム中盤以降にしか使えない指導者カードをゲーム開始時から使えるのが本当に強い!
特別トークンの追加
4つ目は特別トークンの追加!
特別トークンは持っていると好きなタイミングに資源と交換できたりするトークンです。
トークンの裏に書いている資源などを獲得するので、ランダム要素こそあれ、相手の思惑をズラさせるゲーム性を深化させる追加要素ですね♪
プレイ人数の増加
最後はプレイ人数の増加。本来、4人までだったのが、5人に増えました。
プレイ人数が1人増えることは地味にありがたいです。
ボドゲ会で6人なら3人3人で卓を分けることができるのですが、5人だとそうもいかないので、5人まで遊べるのはすごい美味しいです(笑)
第2拡張:パッツィ家の陰謀
最後の拡張については新規要素はなく、純粋にカードやタイルの種類が増えました。
発展カードは基本版だと96枚、第1拡張が48枚と出ていたのに対し、第2拡張は24種類と枚数自体は控えめです。ただ、これまで第1塔~第4塔のカード96枚を全て使っていたのに対して、この拡張によって、使わないカードが発生しました。この使わないカードが発生したおかげでゲームのランダム性が上がりました。これまでは欲しいカードが出ない場合は次ラウンドに必ず出るので、次ラウンドで先手番を取るみたいな戦略を行うプレイができました。でも、必ず欲しいカードが捲れるとは限らないので、今のラウンドで強いアクションを実施するか、次ラウンドの賭けに出るか、の駆け引きが面白くなりました!
他にも一族タイルが2枚追加!指導者カードも4枚追加とさらに戦略の幅が広がりました!
オススメ追加ルール
では個人的に遊ぶなら絶対に入れるべき追加要素Top3を紹介していきます。
第3位
第3位は調整タイル!
調整タイルが使うと自由にコマを置くことが難しくなります。
この縛りをどう自分のプレイに活かすか、の戦略を練ることが重ゲー好きにはたまらないいです。
次に調整タイルがどこ行くか、は予め分かっているので、そもそも手を出さないのか、高いことを覚悟で敢えて取りに行くのか、その選択に脳が震えます。
手を出さないと決めていたのに欲しいカードが捲れた時には、悲鳴を上げるしか…
ルールが追加されるわけではないので、追加要素の中でも一番シンプルなのもいいですね。
ちなみに、調整タイルを入れて、4人プレイする場合は第5の塔も入れましょう!
じゃないと4番手が地獄を見るので💦
第2位
第2位は一族タイル!
自分オリジナルの能力はプレイの方向性がはっきりするため、他のプレイヤーとプレイする内容が被らないことが多いのが魅力です。相手にはない能力で、相手との点数に差をつけましょう!
なお、一族タイルを決める際に初期資源ドラフトはやめておきましょう(><)
やりこんでいる人なら、いざ知らず、やりこんでいない人にとっては、どの一族が強いか、どこまで資源を妥協してでも取りに行くべきか、分かりません。
初めての人はドラフトなしで、順番に選んだ一族を使いましょう。
第1位
私が一番好きな追加要素は指導者カード!
このカードを使うことで序盤の目標が立てやすくなる上に、途中目標のような感じで、ゲームの途中でも達成感を感じられるのが嬉しいです。
しかも達成した後のパワーアップ感が心地よく、このカードを中心にゲームが回っていると言っても、過言ではありません。
また、最初に獲得できるということはこのカードとのコンボを考えながら遊ぶことができるため、「このカードとこれを組み合わせたら、最強じゃん」という発見も醍醐味ですね~
奥深いゲームが好きな人は絶対に入れるべきルールです!
正直、拡張要素を全部入れてもゲーム性はそんなに複雑にならないので、重ゲーに慣れ親しんだ人なら初プレイでも上級ルール+拡張が入れるべき、素敵な要素に仕上がっています。遊んでみると分かるのですが、カードが色々あって効果を把握することは大変なのですが、プレイ感としてはシンプルで簡単に馴染めるゲームです。
最近遊んだゲームの中ではトップクラスに一押しだったので、是非一度遊んでみて下さい♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定期的にボードゲーム会を開いています
このブログで紹介しているゲームはほぼ全てプレイ可能です!
気になるゲームがあったら是非遊びに来て下さい(^O^)/
※全ては持って行けないので、遊びたいゲームがある場合は事前に連絡頂けると嬉しいです😃
参加申し込みは下👇のリンクのページやツイプラから応募できます♪奮ってご参加ください
〈フェイスブックページ〉
〈mixiページ〉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<スポンサーリンク>