ボードゲーム会主催者ヨッシーのボードゲーム紹介♪

新宿でボードゲーム会を主催していますヨッシーです^_^ここでは私の持っているボードゲームの紹介をしていきます♪気になったのがありましたら、ぜひ遊びに来てください\(^^)/Twitter→ https://twitter.com/xyoshixaki

【ボドゲ紹介】ATEKKO(アテッコ)~YES/NOクエッションでお題を当てろ~

今回紹介するのはアッテコ!久々のクイズ系です!

f:id:xyoshixaki:20200914020906j:image

クイズ系というと、ボブ辞典やワードスナイパーが有名ですね

ただ同じクイズ系と言っても、ボブ辞典やワードスナイパーとはちょっと違います。

この2つは全員で共通のお題を当てていきます。一方、アテッコは各プレイヤーが別々のお題をもらって、それを当てていくというゲームです。

 

 

プレイ人数

2人~6人

プレイ時間 20分
ルールの複雑さ ★☆☆☆☆(簡単)

 

アッテコって?

アテッコは誰も知らないへんてこな生き物だそうです。

このアテッコ達が寝ぼけて、皆さんを食べようとしています。

それぞれのアテッコの名前を呼んであげて、食べられないようにしましょう

 

ゲームのルール

まずは準備!

モンスターボードとスタンド、ペンを配ってください

f:id:xyoshixaki:20200914021149j:image

 

それから、今回のテーマを決めていきます♪

テーマカードの中からをランダムに引いて、

今回のテーマはこちら。

教科

f:id:xyoshixaki:20200914021407j:image

ちなみに慣れて来たら、テーマカードを使わず、自由に決めても良いそうです。好きなボードゲームや電車の路線など、みんなが分かる、好きなテーマを選びましょう。

 

テーマが決まったら、テーマの単語をモンスターボードに書いていきましょう

「科目」というお題なので、「国語」とでも書きましょうか。

f:id:xyoshixaki:20200914021645j:image

単語を書いたら、モンスターボードを伏せます。

 

全員がモンスターボードを伏せたら、サイコロを振って、ボードを回していきます。

f:id:xyoshixaki:20200914023723j:image

受け取ったら、書かれたお題が自分には見えないようにして、ボードを起こして、

f:id:xyoshixaki:20200914023927j:image

これで、準備完了です

 

ゲームの進行

ゲームの進行は実にシンプル。

各プレイヤーは「Yes」「No」「分からない」の3枚のカードをもらいます。

f:id:xyoshixaki:20200914023949j:image

そして、スタートプレイヤーから順にYes/Noクエスチョンを行います

1つ例をあげるとすると

「これは文系科目ですか?」

みたいな感じです。

 

そしたら質問した人以外は一斉に「Yes」「No」「分からない」のカードを1枚伏せて、一斉にオープンします

f:id:xyoshixaki:20200914024501j:image

 

この場合、全員「YES」なので、文系科目だとわかるわけですね♪

 

もしお題が分かったら、「これは国語ですか?」みたいに答えを質問しましょう♪

最初にお題を当てたプレイヤーが勝利となります。

 

このゲームの面白さ

大人数が熱い!

このゲームの魅力は他の人の自由な発想です!

お題も質問も自由なんで、ゲームの自由度がめっちゃ高いです。

ボードゲームといえば、他人のプレイを見るよりも自分のプレイに専念しがちです。他人のプレイを見るとしても、つい、自分より強いか、弱いか、という目線になっちゃいます💦

でも、このゲームは勝ち負け抜きに他の人のプレイを見るのが面白いです。

例えば、「科目」というお題に「倫理」というワードが書かれるとか。

f:id:xyoshixaki:20200914024719j:image

「倫理」というとみんなわかるけど、答えを導くのが難しい…

絶妙なチョイスで、非常にいいワードだなと思いました。

 

あとは質問の回答がばらけると、思わずニヤッとなりますね

先ほどの「倫理」というお題に「小学校で習いますか?」という質問がありました。

回答がこちら(^O^)/

f:id:xyoshixaki:20200914024824j:image

 

お題を知っている人から見るとすごい理解できる回答です

でもでも、質問した人が見ると、マジ分からん(・・?)

そんな様子を見てニヤニヤするのが面白いです。

 

そんなわけで、より多くの人と遊ぶのがおススメです😆

個人的ば理想は4人以上!!

ゲームを2セット用意できるなら、7人以上で遊ぶのもおススメですよ

 

 

定期的にボードゲームのイベントを開催してます^_^

このゲームがやりたくなったら、是非遊びに来て下さい😃

 

フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ

 

DR.BEAKER~さぁ実験を始めよう~

今回紹介するのはDR.BEAKER!

ビーカーをかき混ぜて遊ぶアクションゲーム!

さぁ実験を始めよう🌡

f:id:xyoshixaki:20200907184929j:image

 

 

プレイ人数

2人~4人

プレイ時間 20分
ルールの複雑さ ★☆☆☆☆(簡単)

 

実験の準備

まずは実験のため、準備です♪

今回実験するのに必要な道具がビーカーとかき混ぜ棒

f:id:xyoshixaki:20200907020348j:image

 

ビーカーをもらったら、実験の材料を入れていきます。

 

材料は黄緑、橙色、の3色!

f:id:xyoshixaki:20200907020527j:image

 

コレをビーカーに入れて、準備完了です♪

f:id:xyoshixaki:20200907012426j:image

写真だと反射で分かりにくいですが、明るくキレイな色のボールですね♪

どれもスタンドガラスに使われるような鮮やかな色をしてて、かわいいです😆

デザインがいいとテンションが上がりますね

 

実験の手順

では、いよいよ実験を始めていきましょう!

実験では材料の調合の仕方を書いたお題が出されます。

f:id:xyoshixaki:20200907012554j:image

そのお題を全く同じになるように、ビーカーの中をかき混ぜてください!

f:id:xyoshixaki:20200907012723j:image

完成したら、叫べ「ドクタービーカー!!!」

最初にドクタービーカーという宣言をした人がポイントとなります。

 

これを繰り替えして、先に10点まで到達したプレイヤーの勝利です♪

 

完全に真似ろ

このゲームをプレイするにあたって注意点が2つ!

1つ目は100%お題と同じものを作ってください。

 

ここでミソになるのが、中央

 

まず、ビーカーを良く見ると、中央部分に小さなへこみがあります。

f:id:xyoshixaki:20200907012950j:image

実はここに材料をハメてねという印!

 

こんな感じに凹みから外れているとNG!

f:id:xyoshixaki:20200907013223j:image

キチンと凹みに納めるから叫びましょう

「ドクタービーカー!!!」

 

次にカードを見てみましょう。

よく見ると真ん中が視力検査みたいにCになっています。

f:id:xyoshixaki:20200907014059j:image

このCの位置もマネします。

真ん中の素材と同じものを入れてから、

 

かき混ぜて、正しい向きに直して完成\(・∀・)/

 

ワープ禁止

2つ目はワープ禁止です!

ワープというのは中央を通さずに移動させること。

ビーカーを縦に振ってガチャガチャして、素材をシャッフルすることはダメですね

f:id:xyoshixaki:20200907015005j:image

あくまで優しくかき混ぜ棒を混ぜてください。

 

このゲームの面白さ

上下左右が大混乱???

このゲーム、なかなかに難しい(><)

どこが難しいというと、ビーカーの中を回転させること!

180°回転すると上下左右がひっくり返るんですよね💦

緑の左隣に紫の素材に持ってくるから、回転すると左じゃなくて、右に…と、めちゃくちゃ混乱しますw

普段、左右を考えることがあっても、回転させて考えることってあまりないですもんね💦

スピード勝負と相まって、頭の中ぎぐちゃぐちゃになります😵

この回転を制したものがこのゲームの勝者です笑

 

見た目以上に難しく、意外とワイワイ遊べるドクタービーカー🌡是非チャレンジしてみて下さい♪

 

 

定期的にボードゲームのイベントを開催してます^_^

このゲームがやりたくなったら、是非遊びに来て下さい😃

   

フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ

 

<スポンサーリンク>

ザ・マインド エクストリーム~ルール追加でレベルUP~

今回紹介するのはザ・マインド エクストリーム

f:id:xyoshixaki:20200830011219j:image

2018年にドイツゲーム大賞にノミネートされた作品「ザ・マインド」それが追加ルールを引っ提げて上級版としてリニューアルした作品がこの作品です。

 

プレイ人数

2人~4人

プレイ時間 20分
ルールの複雑さ ★★☆☆☆(やや簡単)

 

ザ・マインドってどんなゲーム

f:id:xyoshixaki:20200831015423j:image

ザ・マインドとは1~100の数字が書かれたカードを何枚か配り、小さい順に出していく協力ゲームです。その最大の特徴はしゃべるのが一切禁止されていること!

会話をしないで如何に自分のカードを伝えるのか、相手の出すカードが何なのか、考えてハラハラドキドキしながらカードを出すのが楽しいです。

www.xyoshixakiblog.work

 

何がエクストリーム⁉︎

では、今回紹介するエクストリーム、これと通常版との違いを見ていきましょう。

 

カードが2種類

通常版だとカードは白いカード1種類だけでした。

f:id:xyoshixaki:20200831015601j:image

それが、エクストリームでは白いカードに加えて、赤いカードが 追加されました!!

f:id:xyoshixaki:20200831015622j:image

1つ目のエクストリーム追加ルールは

赤いカード大きい順に出していくこと

 

つまり、今までの白いカードを小さい順に出していき、

赤いカードを大きい順に出していきます

f:id:xyoshixaki:20200831015937j:image

両側から攻めることになったということで、間の取り方が難しくなった感じですね

 

ブラインドモード

2つ目の変更点はブラインドモードの追加です。

Level3以降になると発生するのが、ブラインドモード !

 

ブラインドモードではカードを裏返して出していきます。

f:id:xyoshixaki:20200831020240j:image

ブラインドモードはレベルによって、3パターンあります。

  • 白いカードを裏向きに出す
  • 赤いカードを裏向きに出す
  • 全部のカードを裏向きに出す

裏返したカードはカードを全部出した後にオープンします。

カードがオープンするまで、ハラハラですね♪

 

細かい変更点

手裏剣カード

手裏剣カードとは通常版では手札の一番小さいカードを捨てるアイテム。

赤いカードが追加されたエクストリームだと若干効果が違います。

エクストリームでは白いカードを出す時は手札の一番小さい白いカードを

赤いカードを出す時は手札の一番大きい赤いカードを捨てます。

 

赤いと白い、どちらを出しても大丈夫。

f:id:xyoshixaki:20200831020620j:image

赤を出すのか、白を出すのか、だけでも戦略性が増しますね♪

 

ザ・マインド初心者におすすめ

遊んだ感想として、カードが2種類になったことで、ゲームが簡単になった印象を受けました。

安全牌と言えるカードが増えたんですね。

例えば、絶対に安全なカードと言えば、通常版だと、1と100!

1は誰よりも早く出せばいいし、100なら誰よりも遅く出せばいい。どちらも非常に出しやすいカードです

では、エクストリームの安全牌といえば、赤の1と50、白の1と50の計4枚あります。

こんな感じで、安全なカードが通常版の2倍あります

 

手裏剣も強くなっています♪

通常版だと手札の1番小さいカードを捨てる効果。

でもエクストリームだと、白の最小か赤の最大を選んで捨てれます。

 

捨てるカードを選べるということは意図的に大きい数(赤なら小さい数)を出すことが出来ちゃいます😆

 

例えばこんな手札なら、

f:id:xyoshixaki:20200831020710j:image

赤の2を捨てると、自分は赤を持ってないとアピールできますよね😆

他の人は赤が出しやすくなりますよね♪

 

ということで、実は難易度が簡単になっている、というのが自分が遊んだ感想です!

 

 

と言ってもザマインドのあのハラハラドキドキ感は十二分に残ってます😆

こちらも通常版と変わらないない面白さがあります!

通常版が無理、クリアできない💦という人は、是非一度こちらで遊んでみて下さい♪

 

定期的にボードゲームのイベントを開催してます^_^

このゲームがやりたくなったら、是非遊びに来て下さい😃

   

フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ

 

<スポンサーリンク>

レヴィアス~海獣捕獲大作戦~

今回紹介するのは、最近発売された1対多のボードゲーム「レヴィアス」

f:id:xyoshixaki:20200820021426j:image

 

プレイ人数

2人~5人

プレイ時間 30分~60分
ルールの複雑さ ★★★☆☆(普通)

 

ストーリー

富士山火口より出現した怪獣「ボルカルス」を何とか活動停止させた半年後、今度はハワイに新たなる怪獣「レヴィアス」が出現した。怪獣は津波を起こして、ハワイを壊滅させた。その後、マーシャル諸島やグアム、サイパンなどを襲撃していく。そして次は沖縄に出現することが予測された。自衛隊はレヴィアスを捕まえられるのか。人の知性は神秘の海竜を捕まえられるのか。

※ストーリーは短くアレンジしています。説明書では4ページ割いて書いてあるので、気になる方は実際のゲームを手に取ってみて下さい

f:id:xyoshixaki:20200820021457j:image

 

ゲームの概要

このゲームは1対多人数に分かれて遊ぶゲームです。

多人数側が自衛隊、1人側が怪獣としてプレイします。

自衛隊の目的は怪獣の捕獲

怪獣側の目的は沖縄の沈没

それぞれの勝利を目指して遊んでいきます

 

勝利条件

勝利条件は自衛隊側と怪獣側でそれぞれあります。

 

<自衛隊側>

  • 怪獣を捕獲(移動不能)にする

f:id:xyoshixaki:20200820021806j:image
機雷で怪獣を囲むと捕獲完了です

 

<怪獣側>

  • 陸地5個のうち、4つ水没させる

f:id:xyoshixaki:20200820025843j:image
津波で陸地を沈めます。

  • 船を全て沈める

f:id:xyoshixaki:20200820021950j:image
船を沈めて港送りにしましょう

  • 4日間逃げ延びる

f:id:xyoshixaki:20200820021840j:image

 

自分の勝利を目指してプレイしましょう

 

ゲームの準備

ゲームの準備は3つ

1.マップボードの準備

2.人間側の準備

3.怪獣側の準備

準備が終わるとこんな感じになります

f:id:xyoshixaki:20200820022123j:image

 

マップボードの準備

マップボードの準備ではマップボードの上に船を置いていきます。

置く場所は4、10、14と港

f:id:xyoshixaki:20200820023548j:image

後、A~Eの書かれた堤防タイルを資材置き場に裏向きで置いてください。

f:id:xyoshixaki:20200820023603j:image

ボードの準備をすると、ゲームが始まる感じがして、ワクワクしますね

 

人間側の準備

人間側の準備は山札のセッティング♪

まずはday1~day4の4つの山を作ります。

f:id:xyoshixaki:20200820023932j:image

day1は人数に合わせて「ソナー」のカードを抜き取ります。

 

それができたら、day1~day3に進化能力カードを1枚ずつランダムに差し込みます。

day1に第壱次進化能力カードを、

day2に第弐次進化能力カードを、

day3に第参次進化能力カードを差し込みましょう!

f:id:xyoshixaki:20200820023825j:image

第弐次参加能力カードと第参次進化能力カードは何種類がありますが、差し込むのは1枚なので、間違えないように注意が必要です

day4には進化能力カードはなしです

差し込んだら、日付順になるように1山にまとめてアクションボードに置いてください

f:id:xyoshixaki:20200820024038j:image

山札の準備ができたら、2枚カードを引いて、準備完了です😃

 

怪獣側の準備

 最後は怪獣側の準備です。

怪獣役のプレイヤーはメモ帳を受け取り、最初のレヴィアスの位置を決めましょう!

スタート地点は27、29、31の3択!海岸から最も遠い場所からのスタートですね

f:id:xyoshixaki:20200820025158j:image

スタート地点を決めたら、メモ帳にその位置番号を書いておいてください

メモする際はつい立があるので、見えないようについ立の中で書いてくださいね

f:id:xyoshixaki:20200820024732j:image

メモし終えたら、怪獣ボードにエネルギータイルを2個置いて準備完了です。

f:id:xyoshixaki:20200820030300j:image

 

ゲームの進行

手番は自衛隊側と怪獣側が交互にプレイしていきます。

自衛隊Aがプレイしたら、次は怪獣側。怪獣側がプレイしたら、次は自衛隊Bがプレイします。

 

自衛隊の手番

自衛隊の手番に行うことは2つ!

・船の移動

・カードのプレイ

 

船の移動

まずは船の移動。船を合計2マスまで移動させます。

f:id:xyoshixaki:20200820025616j:image

1隻を2マス移動させてもいいですし、2隻を1マスずつ移動させてもいいです。移動させないというのも一つの手です

ただし、船同士が同じマスには存在できないので要注意です💦

 

カードのプレイ

船の移動が終わったら、カードをプレイします。

手札の2枚のうち、どちらを使います。

 

代表的なカードを上げると

  • ソナー

f:id:xyoshixaki:20200820025703j:image

船1つを選択して同じ海域にいるか、を怪獣側に質問します

嘘はつかないので、ある程度怪獣の居場所を突き止められますね♪

 

  • 超音波機雷

f:id:xyoshixaki:20200820030007j:image

船の下に機雷を設置できます。

機雷を使って怪獣を捕獲していくので、どこに置くのか、とても大事です。

 

また、怪獣に船を襲われそうな時はカードの効果を使う代わりに追加で移動させて逃げることもできます。

 

怪獣の手番

船の移動とカードのプレイが終わったら、怪獣側の手番です。

怪獣の手番だと、できるアクションは1個のみ。怪獣ができるアクションは5種類!

怪獣が行動するためにはエネルギーが必要です。怪獣側のプレイヤーは如何にエネルギーを管理していくことが重要です。

 

  • 沈黙:何も行動せず、2エネルギーを回復する。
  • 捕食攻撃:怪獣のいるマス、または隣接するマスにいる船1隻を沈没させて3エネルギーを回復する

f:id:xyoshixaki:20200821003817j:image

  • 移動:2エネルギー消費して、0~2マス移動する。

     ただし、機雷マスがある場所には移動できない

f:id:xyoshixaki:20200821004433j:image

  • 津波攻撃:3エネルギー消費して、直線上にある陸地を沈める
  • 進化能力:進化能力カードを使用する

 

怪獣側はエネルギーを使っては回復して、の繰り返しなので、詰み盤面を作ることがないようにエネルギーを管理することが肝になります。

 

このゲームの面白さ

行動ログから追い詰めろ

まずは自衛隊側。自衛隊側の面白さは追跡側の緊張感。どこに怪獣がいるか、を予想して包囲網を狭めていく。過去の出現場所や行動ログから、怪獣の現在位置を推測し、機雷を置いていく。可能性を1個1個吟味して、じわじわと怪獣を追い詰めていく、そんな緊張感が面白いです。

もちろん、チームとして相談ができるから、その会議も熱い!

「さっき、15番の船を沈められたから、その時は7番・14番・15番・16番にいたな」

「そこから1回しか移動していないから、どんなに移動しても4番や11番が限界だね」

「逆に7番にいた場合に15番に機雷が設置されたら、詰むからいるはずないよね?」

こんな感じに真剣に怪獣の居場所を考えて、議論して、と言うので没頭できます。

さながら、怪獣映画の登場人物になって、本当に怪獣捕獲作戦に参加しているような感じがします。

 

逃げ切るスリル

怪獣側はやはり捕まえようとする自衛隊の手から如何に逃げ切るか、が面白さのポイントです。

私は自衛隊側と怪獣側どちらもプレイしたのですが、プレイ感が全然違いました。

自衛隊は行動ログから現在地を計算しているのに対して、怪獣側はどこに機雷を置かれるとマズいか、という予測で動くのが、対称的です!

詰まない様に、機雷のない場所へ行くのもよし、

移動を宣言しても1歩も動かないとか、敢えて捕まりやすい場所へ移動するとかして、相手をかく乱するくのもよし。

相手が誤解するようにプレイして、思った通りにミスリードしてもらえたら快感です(≧▽≦)

ちなみに、友達と遊ぶときは逆に普段の行動から、こちらの思考パターンを読まれないことを警戒するくらいです。

自衛隊にこちらの行動が読まれないか、ハラハラするスリルが楽しいです♪

 

 

定期的にボードゲームのイベントを開催してます^_^

このゲームがやりたくなったら、是非遊びに来て下さい😃

   

フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ

 

<スポンサーリンク>

TARUGI~2人で遊ぶワーカープレイスメント~

今回紹介するのはTARUGI!

久々に紹介する2人プレイボードゲームです。

2人プレイというと、将棋やオセロに代表されるようにゲーム盤があって、コマを置いたり、動かしたりするみたいなゲームが多いです。

ですが、このゲームはもっと通好みにコマだけじゃなくカードを使ったりして点数を伸ばしていくゲームです。

このTARUGI、2012年のドイツゲーム大賞にノミネートされるくらい面白いです。

f:id:xyoshixaki:20200803002810j:image

 

 

プレイ人数

2人

プレイ時間 60分
ルールの複雑さ ★★★★☆(やや難しい)
繰り返し遊べる

★★★★☆ (何度でも遊べる)

 

 

ストーリー

「タルギ」とはトゥアレグ族の男性のことです。あなたは<青の民>とも呼ばれる遊牧民、トゥアレグ族の部族のリーダーとなります。あなたの目的はあなたの部族をもっと大きく、もっと豊かにすることです。そのためにはナツメヤシや塩といった地元の商品や胡椒などの輸入品を見つけましょう!オアシスや野営地へ向かい、その商品を取引しましょう。そうしてだれより自分の部族を繁栄させるのです。

(説明書と箱裏の記載を一部改変しています)

f:id:xyoshixaki:20200803002845j:image

 

ゲームの概要

このゲームは5×5になるようにカードを配置して、駒を置いていきます。

こうして、置いた場所のカードを集めて、その点数を競います。

 

ゲームの目的

ゲームの目的は点数を稼ぐこと!点数が多い方が勝利になります。

点数の稼ぎ方は主に部族カードを集めること!

 

部族カードはコストを支払って獲得できるカードで、4×3になるように置いてきます。

f:id:xyoshixaki:20200803021751j:image

ゲームの終了条件は

4×3が揃うか、16回盗賊コマが移動するとゲーム終了です😃

それまでに如何に点数を伸ばせるか、という勝負です!

 

ゲームの準備

ゲームで準備することは2つ

1.カードの配置

2.資源の配布

 

カードの配置

まずは外周カード16枚を1~16の順番に並べます。

f:id:xyoshixaki:20200803003021j:image

次に中の9枚を置いていきます。

初期配置は商品カードを5枚、部族カードを4枚裏向きで配置します。

f:id:xyoshixaki:20200803003422j:image

これを表にしてカードの配置完了です。

f:id:xyoshixaki:20200803003513j:image

 

資源の配布

まずはコマの獲得

コマはこんな感じ

タルギコマ3個

部族マーカー2個

f:id:xyoshixaki:20200803010041j:image

 

次に商品をもらいます。

ナツメヤシを2個、塩を2個、故障2個、金貨1個、4勝利点をもらいます。 

f:id:xyoshixaki:20200803010044j:image

 

これで準備完了です。

 

ゲームの進行

ゲームはラウンド制。ラウンド毎に処理をしていきます♪

 

盗賊コマの配置

ラウンド開始時はまず、盗賊コマを配置します。

盗賊駒はラウンドが進むにつれて隣に移動します。。

第1ラウンドなら1枚目

f:id:xyoshixaki:20200803010100j:image

第2ラウンドなら隣に移動して2枚目

f:id:xyoshixaki:20200803010254j:image

こんな感じで盗賊が移動していきます

 

四隅の盗賊コマ

ただ、盗賊コマが四隅に来た時だけは、特殊な動きをします。四隅には置かず、飛ばして、次の所へ行きます。

でも、四隅のカードに効果がない訳ではなく、盗賊に資源を奪われます💦

f:id:xyoshixaki:20200803012006j:image

例えば4枚目なら、1商品か、1勝利点

16枚目最後だと、1金貨か、3勝利点

 

何を捨てるか、計算に入れた上でプレイしないとですね💦

 

タルギコマの配置

ではいよいよコマを配置していきます

置くコマはタルギコマ!

これを順々に交互に外周カード上に配置していきます。

f:id:xyoshixaki:20200803012944j:image

自分が置いたら相手のターン。

相手が置いたら自分のターンとなっております。

 

外周タイル置くときの注意点は3つ!

・四隅には置けない

・盗賊駒やタルギコマがいる場所には置けない

・相手のタルギコマの向かいには置けない

f:id:xyoshixaki:20200803012754j:image

 

相手のタルギコマの向かいに置けないことがミソで、相手が置きたそうな場所があったら、先手取って、置いてしまいましょう♪

そうすることで相手の妨害が行えます(*・ω・)/

 

部族コマの配置

お互いにタルギコマを置き終わったら、今度は部族駒を置いていきます

 

部族コマの置き場所はタルギコマの交点!

f:id:xyoshixaki:20200803020200j:image

イメージはこんな感じ。

タルギコマを横か縦に伸ばした際の交点に部族コマを置きます

 

MAX2個まで置くことができる感じですね

 

アクションの実行

タルギコマと部族コマの配置が終わったら、アクションの実行!置いた場所の効果を使います

使う順番は自由!

部族コマ先だろうが、タルギコマ先だろうが、どっちでもいいです。

外周のタルギコマは固定効果で、

内側の部族コマはカードによって効果が変わってきます

 

ラウンドの終了

アイテム持ち越し

ラウンドごとに持ち越せるアイテムには上限があります

商品なら10個まで、金貨なら3枚までしか持てません💦

f:id:xyoshixaki:20200803020624j:image

超えたら捨てます…もったいない。

 

カードの配置

カードは取ったら、その場所に新しいカードを配置します。

商品カードがあった場所には部族カードを、

部族カードがあった場所には商品カードを置きます

f:id:xyoshixaki:20200803020859j:image

必ず交互に置いていくんですね♪

 

商品カード

商品カードは簡単!その場で商品をもらえます

f:id:xyoshixaki:20200803021302j:image

貰えるのは商品1個だけじゃなく、

物によっては2個だったり、金貨、勝利点なんかもあります♪

 

部族カード

部族カードはコストを払って獲得するカードです

f:id:xyoshixaki:20200803021546j:image

このカードの点数が基本的な点数だし、永続的な効果を持っているので、どれを取るか悩みますね〜

ちなみに部族カードのみ、一枚だけストックできます

部族カードは5種類あります

オアシス、泉、ラクダ、テント、タラギア(女性)

 

位置もかなり重要で、配置ボーナスがあります

f:id:xyoshixaki:20200803022058j:image

横1列に同じアイコンが並ぶと4点

横1列が全て違うと2点追加になるので、配置も地味に大事ですよ〜

 

このゲームの面白さ

部族カードの集め方が熱い

このゲームの点数の稼ぎ所、部族カードの集め方が面白いです😃

このカード、カードの効果とセットコレクション(何枚集めるや何種類集める)の要素の2つがポイントです

この2つをどうやって両立させるのか、が悩ましい(><)

プレイ中は強い効果がある方が有利に進むけど、集めてない種類だった場合に、取るか取らないか…

しかも取ってもコストを支払えるか、という問題もあります

欲しいカードがある時に取るために必要なコマの配置場所、コストに必要な商品、部族カードを獲得した後の配置場所、と色々な要素を考えながて自分の行動を決めていきます。この戦略性がシンプルながら、奥深く非常に楽しいです。

 

コマの配置戦略が面白い

このゲームのもう1個の味噌はワーカープレイスメントです!

やりたいアクションは早い者勝ち!

要するに、強いアクションができる場所ほど、真っ先に埋まります

先程の部族カード話もあり、如何にやりたいアクションを確保するのか、がポイントになってきます

時には、諦めて他を狙うことも、大事な判断です。

相手は何か欲しいのか、自分は何が欲しいのか、を見極めてプレイしていきましょう! 

 

 

定期的にボードゲームのイベントを開催してます^_^

このゲームがやりたくなったら、是非遊びに来て下さい😃

   

フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ

 

<スポンサーリンク>

イスタンブール:ダイスゲーム~名作リメイクのサイコロゲーム!~

今回紹介するのは「イスタンブール ダイスゲーム」

以前の投稿で「イスタンブール」を扱ったと思うのですが、あれを30分以内で遊べるようにダイスを使ったゲームにしたリメイク作品です😃

f:id:xyoshixaki:20200726010519j:image

 

 

プレイ人数

2人〜4人

プレイ時間 20~40分
ルールの複雑さ ★★★★☆(やや難しい)
繰り返し遊べる

★★★★☆ (何度でも遊べる)

 

ゲームの目的

f:id:xyoshixaki:20200726011909j:image

ゲームの目的は通常のイスタンブールと同じ!

ルビーを6個集めること!

それ以外のルールも本家、イスタンブールにだいぶ似ています。

 

ゲームの準備

準備することは3個

・ルビーの配置

・モスクタイルの配置

・その他資源の取り出し

 

ルビーの配置

このゲームボードに

f:id:xyoshixaki:20200726010735j:image

こんな感じでルビーを置きます

f:id:xyoshixaki:20200726010756j:image

1番小さい数字のところは置かずに、それ以外の丸に全部置きます

 

モスクタイルの配置

通常同様、モスクタイルがあります。

今回はランダムに6枚オープン。残りを裏向きに重ねて置きます。

f:id:xyoshixaki:20200726011028j:image

 

お金の配布

あとはお金を渡すだけ。スタートプレイヤーは0金。2番手は1金、3番手は2金…と手番が遅くなるにつき、1金多くもらええます😃

 

これで準備完了!

個人ボードとかがなくなっているので、準備が簡単になっていますね

 

 ゲームの進行

ルビーの入手方法

 手番の説明の前にルビーの獲得の仕方を説明します(・∀・)/

ルビーの獲得方法は3種類!

・お金と交換

・商品と交換

・モスクタイルを4枚集める

 

主な流れは通常版と大体一緒です。

ルビーを獲得すると、次のルビーの値段が上がるところもちゃんと継承しています^_^

f:id:xyoshixaki:20200726012518j:image

例えば、最初10金のルビーを獲得すると、次にルビーを取る人は12金支払わないといけません

 

違うところは「商品と交換」!

このゲーム、ダイスゲームということで、サイコロの出目で商品を獲得します。運任せということで、中々に狙った資源を集めることが難しいです💦

と言うことで、通常だと4種すべての商品が必要だったところを、同じ種類でもルビーとの交換が可能になりました\(^o^)

f:id:xyoshixaki:20200726013539j:image

以下にムダなく、少ない商品でそろえるか、が大事になってきますね

 

最後のモスクタイルは4枚集めるだけ。

本家は2枚×2セットでルビーを2個もらえたのですが、今回は制限がなくなった代わり、4枚必要になりました。

f:id:xyoshixaki:20200726013848j:image

モスクタイルを買うと、ダイスやアクションが増えたり、マイラウンド3金もらえたりします。

自分の行動が安定するので、運に大きく左右されるダイスゲームのモスクタイルは本家のモスクタイルよりも強い感じがしています。

 

手番

自分の手番でできることは2つ

・ダイスを振る

・アクションする

 

ダイスを振る

手番の最初に行うことはダイスを振る!

最初に振れるのは5個!いっぱい振れるのは嬉しいですね。

振ったダイス目がもらえる資源になります。

出目は6種類

f:id:xyoshixaki:20200726022708j:image

上の青・赤・黄色・緑が商品の出目、

下の金色の1と灰色の四角はお金とカードの出目です

 

通常版だと、青の宝石の価値が他の商品よりも高いのですが、このゲームだと同じ価値になっています。

 

アクションする

 ダイスを振ったら、アクション!2回まで行動ができます。

 

アクションの種類は9種類!

f:id:xyoshixaki:20200726011713j:image

 

上の4つは商品を別のものに交換します。

f:id:xyoshixaki:20200726012359j:image

例えば、1行目。同じ種類の商品2個でその商品のストックをゲット!

2行目は違う商品2つで、水晶をゲット!そんな感じです。

※水晶はサイコロを降った後に使えて、好きな数のサイコロを振りなおすことができます。

 

f:id:xyoshixaki:20200726013237j:image

5個目6個目は払った個数だけできるアクション

お金はサイコロ1個につき2金もらえます

カードはサイコロ1個につき1枚、バザーカードをドロー!その内の1枚を即時発動です。

 

f:id:xyoshixaki:20200726022758j:image

7個目はモスクタイル!

モスクタイルに書かれたコストを払うともらえます😃

モスクタイルだけ、永続で効果を発動できるので、結構美味しいですよ

 

最後はルビーへの変換♪

商品やお金でルビーを買っちゃいます。

 

アクションが2回しかないので、なるべく無駄はしなくないですね。

ちなみに、商品とお金、カード1個が同時に出ると、最悪です😨

f:id:xyoshixaki:20200726023032j:image

商品とお金、カードを全部使える出目はないので、必ず使わないダイスが出ちゃいます…

こうならないことを祈りましょう💦

 

このゲームの面白さ

しっかり考えるダイスゲーム

このゲーム、元がよく考えて遊ぶゲームだったこともあり、簡単になっても戦略的に遊ぶ要素をきちんと残っています。

サイコロを沢山振るゲームは有名なものだと「ブラフ」とかがありますね。以前解説したゲームだと「ライナークニツィアの戦国時代」や「海底探検」があります。

こうしたゲームは出た目で勝負する運ゲー要素が強いです。あんまり拡大再生産したり、安定したプレイをしたりする感じではなくて、出目に一喜一憂します。

一方、このイスタンブールダイスは出目で一喜一憂する要素に加えて、ストックを獲得したりした戦略性も入ってきます。

運要素が強いけど、ちゃんと2手番・3手番先を見通したプレイが求められる。そんなところがこのゲームの魅力です♪

 

本家とも違うプレイ感

運要素が強いので、本家ともだいぶ違った感じで遊べます。

特にルビーを獲得するまでの道のりは全然違いますね〜

本家は欲しい商品がある時はその場所へ行って、獲得します。

一方、ダイスゲームは欲しい商品があっても獲得できるのは、出目次第です

 

つまり、

本家は確定で手に入るが故に最短で動く効率性が大事なのに対し、ダイスゲームは如何にダイスの運要素を減らす安定性が大事になってきます。

 

どちらも良作なのは違いないですが、

運に振り回されることなく、きちんと考えて遊びたい人は本家を

難しいゲームではなく、もっとライトなゲームを遊びたい人はダイスゲームを遊ぶのがおススメです。

 

イスタンブールとイスタンブールダイスゲーム、遊んだことがない人は是非両方とも遊んでみてください♪

 

 

定期的にボードゲームのイベントを開催してます^_^

このゲームがやりたくなったら、是非遊びに来て下さい😃

   

フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ

 

<スポンサーリンク>

ハンザの女王〜稼げ!チキンレース!〜

今回紹介するのはハンザの女王!

色んな港で交易を行い、ゲーム終了時のポイントを競うゲームです⛵️

f:id:xyoshixaki:20200713022119j:image

 

 

プレイ人数

2人〜4人

プレイ時間 45分
ルールの複雑さ ★★★★☆(やや難しい)
繰り返し遊べる

★★★★☆ (何度でも遊べる)

 

ストーリー

舞台は中世後期のヨーロッパ。ハンザ同盟と呼ばれる都市同盟が、欧米北部の経済圏を支配していました。その中心都市であるリューベクは「ハンザの女王」と称され、隆盛を極めたと言われています。同盟都市のうち、ロンドン・ブリュージュ・ベルゲン・ノヴゴロドの4都市は商館が設置された、外地ハンザと呼ばれていました。

あなたはリューベクの商人となり、この4都市が交易先を飛び回ります。より多くの商品を、より繁栄した都市から仕入れ、利益を上げるのです。各都市の繁栄・衰退をうまく読みより多くの富を築きあげましょう。

(説明書より一部改変)

ハンザの女王はロンドンやブリュージュ、ベルゲン、ノヴゴロドの4都市を回り、富を気づいていく、そんな感じのゲームです(*・ω・)/

f:id:xyoshixaki:20200713022145j:image

 

ゲームの概要

このゲームは3ラウンド制!

ラウンド毎に山札を作って、山札がなくなるとラウンド終了。これを3回繰り返して点数を競います

 

ゲームの準備

ではではゲームを始めて行きましょう!

最初に準備するのはこの2つ!

・山札の作成

・ボードの準備

・手札の準備

 

・山札の作成

カードは2種類。

裏面にHANSAと書かれたものが通常カード、

裏面に箱が書かれているカードが贅沢品カード。

f:id:xyoshixaki:20200713022528j:image

 

通常カードの山から12、贅沢品カードの山から、8枚を一緒に混ぜて20枚の山札を作ります。

余ったカードはわきに置いておきます。

 

・ボードの準備

 まずは繁栄マーカー

f:id:xyoshixaki:20200713022909j:image

4色のマーカーをすべて左から2個目の場所に置きます

 

次にカードの配置

山札のカードを全部置きます。

f:id:xyoshixaki:20200713023038j:image

 

贅沢品カードがめくれたら、巾着袋から贅沢品コマを置いてきます

f:id:xyoshixaki:20200713023329j:image

 

・手札の準備

 手札は使っていない通常カード4枚から2枚を選びます。

盤面を見て何が欲しいのかを見極めつつ、選びましょう!

 

ゲームの進行

ではさっそく遊んでいきましょう。

 

カードの獲得

自分の手番でできることは「カードを表向きで出す」か「カードを裏向きで出す」かの2択。

 

表向きで出すと、出したカードの色と同じ色の場所のカードが1枚取れます。

f:id:xyoshixaki:20200713024442j:image

逆に裏向きで出すと、好きな位置のカードを取れるのですが、ラウンド終了時の得点やカードの効果は使えません。

f:id:xyoshixaki:20200713024931j:image

その後、好きな繁栄度マーカーを左右に1マス動かせます。

f:id:xyoshixaki:20200713025349j:image

また、取れる場所は港にいるカード!

港というのが、各列の左2列のことを指します。逆に港にいないカードはいくら裏向きで出したとしても取れません。

イメージ、到着予定の船が分かっているって感じですね。到着していないから、カードは獲得できません💦

 

贅沢品

贅沢品コマが置かれている贅沢品カード。

f:id:xyoshixaki:20200713025611j:image

これを獲得したら、一緒に贅沢品コマも獲得できます。

この贅沢品コマ獲得すると点数計算でお得があります。

ただ、基本的に贅沢品コマはラウンドの持越しができません。

その効果を無視できるのが船のカード😃

f:id:xyoshixaki:20200713025714j:image

船のカード1枚当たり、1個のぜいたく品を置くことができます。置いた贅沢品コマはゲームが終わるまで持ち越しが可能!贅沢品コマを取るなら、船のカードを取ることが必須ですね

 

カードの移動

カードを取ったら、必ずカードの移動が発生します。

カードを取ったレーンにあるカードをすべて左にずらします。

f:id:xyoshixaki:20200713030258j:image

 

ここで、左にずれるということは、奥にカードがある場合、その列のカードを取っていかないと手に入らないということなんですね💦

 

繁栄度の移動

カードが全部港に到着すると、繁栄度が変化します。

1番最初に全部港に到着すると繁栄度が-1

2番目に全部港に到着すると繁栄度が+1

3番目に全部港に到着すると繁栄度が+2

4番目に全部港に到着すると繁栄度が+3

この繁栄度は得点計算で説明します。

イメージとしては1番人気のあった都市の商品は市場に出回り過ぎて、値崩れしているんですかね?

取り合えず、自分の囲っている都市の繁栄度は高く、相手の狙っている繁栄度は低くなるように動きましょう(笑)

 

ラウンド終了時

このゲーム、4人プレイなら1ラウンドに4枚カードを取れます。

4枚取ったらラウンド終了です。

 

ラウンド終了したら、点数計算です😃

ラウンド終了時の得点は主に2種 

・都市からの収益

・贅沢品からの収益

 

都市からの収益

都市からの収益はマジョリティ!

プレイヤーの中で、もっともその都市に貢献した人が高い点数をもらえます。

貢献度を測るのが、カードと贅沢品!

これまでに獲得したカードの数字の合計と贅沢品の個数、この2つの合計がその都市への貢献度になります。

 

例えば、この状況だったら、

f:id:xyoshixaki:20200713030505j:image

 

 各都市の貢献度はこうなります。

都市の色

カード点

贅沢品コマ

合計

1 1 2
3 1 4
黄色

0

0 0

2

0 2

 

各都市の貢献度順位が決まったら、得点ボードを見てください。

f:id:xyoshixaki:20200713030620j:image

得点ボードの下に順位が書いてありますよね?

これと都市の繁栄度が点数になります。

 

例えば

今回赤が2位、青が1位、黄色が3位、黒が4位だったら、

赤は2行目で、2×2=4点

青は1行目でら9点

黄色が3行目で0点

黒が圏外で0点

計13点の得点です😃

 

贅沢品からの収益

 最後に贅沢品からの収益があります。

 贅沢品からの収益は贅沢品の種類数!

1種類しかもっていないと2点、2種類だと6点、3種類だと12点

4種類全部集めると20点獲得できます!

 

今回は2種類なので6点です

このラウンド合計19点!

 

如何に早く多くの種類を取れるか、が大きく点数に響いてきます(≧▽≦)

早く全種類コンプリートしたい♪

 

 次ラウンドへの準備

点数計算が完了したら、次ラウンドの準備です。

カードの補充

場のカードを第1ラウンドと同じ状態にしていきます。

4人プレイなら、通常カード8枚と贅沢品カード8枚をシャッフルして、新しい山札にします

新しく作った山札からカードを補充してボードの準備は完了です。

余った4枚と新しく加わった16枚、計20枚なので、第1ラウンドと同じ枚数になるんですね。

 

同盟都市の支援

一番反映していない同盟都市の繁栄度が1UPします。

仲間は見捨てないハンザ同盟ですwww

 

これで準備完了。

2ラウンド以降はこれまでに獲得したカートや贅沢品が累積していきます!

最初のラウンドで負けていても、追い越すこともできるので、そこは腕の見せ所ですね

 

一番得点の低い人から手番開始です。

 

ゲームの終了

3ラウンドが完了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時にも得点があります。

ゲーム終了時のボーナスは3種類

・議会への影響力

・黄金の船

・要人とのコネクション

 

議会への影響力

議会への影響力は裏向きで置いたカードの点数勝負。

f:id:xyoshixaki:20200713031900j:image

伏せたカードの合計点が多い順に繁栄度1位の都市の点数、繁栄度2位の都市の点数…と貰えます。

意外とバカにならない点数になったりするので、計画的に伏せましょう。

 

黄金の船

2つ目、黄金の船は船のカード枚数。

f:id:xyoshixaki:20200713031925j:image

1位が20点、2位が10点、3位が5点です。

贅沢品コマを確保するためにも必要なので、意外とたまっていくこのカード。贅沢品なんか要らないや~って思っていると痛い目にあいますよ (゚д゚)/

 

要人とのコネクション

要人とのコネクションはカードのセットコレクションです。

f:id:xyoshixaki:20200713032045j:image

要人カードはA~Hが3枚ずつ計24枚あります。

この要人カード、同じアルファベットを集めた枚数と種類数の2つの得点があります。

 

要人とのコネクションはカードのセットコレクションです。

要人カードはA~Hが3枚ずつ計24枚あります。

この要人カード、同じアルファベットを集めた枚数と種類数の2つの得点があります。

点数は以下 

同種類の枚数 2枚 3枚
点数 6 20

 

種類数 1種類 2種類 3種類 4種類
得点 2 6 12 20

 

種類数 5種類 6種類 7種類 8種類
得点 30 42 56 72

 

8種類集めた72点って他と比べ物にならないですね。8種類

もちろん、裏向きのカードも込みの枚数です。船と違って、裏向きに置いて、相手の計算を狂わせる価値がありますね。

 

このゲームの面白さ

カードを取る駆け引きが熱い

このゲームの魅力は如何に狙ったカードを取れるか、にあります

ルールで説明した通り、港にいないカードは取れません。

それを取るためには港にいるカードを取って、港まで来てもらわないといけません💦

でも、自分が取れるカードは1手番に1枚!

考えなしに港に引き入れたが最後、他の人に取られちゃいます。

自分が取るには相手に港へ呼び寄せて貰わないといけないのです(^◇^;)

ここからがチキンレース🐓

如何に我慢して相手に港へ持ってきてもらうか、ギリギリまで耐えた方が獲得できます

もちろんそのカードを諦めて、別ルートを開拓するのも手。

その駆け引きが非常に面白いです

 

定期的にボードゲームのイベントを開催してます^_^

このゲームがやりたくなったら、是非遊びに来て下さい😃

   

フェイスブックページ〉

人狼会新宿

mixiページ

ボードゲーム会@新宿 | mixiコミュニティ

 

<スポンサーリンク>