協力ゲーム
今回は音楽に乗って遊ぶボードゲーム「HEIYO」を紹介します♪ ストーリー ゲームの目的 ゲームの流れ 得点計算 遅延ペナルティ 慣れてきたら このゲームの面白さ ノリ良く刻め!ビート! プレイ人数 2人~10人 プレイ時間 15分 ルールの複雑さ ☆☆☆★★(簡単) …
今回紹介するのは20まで数える協力ゲーム「ビズ20」です。 ゲームの内容 最初の指令 2回目以降の指令 指令に失敗すると オプションルール このゲームの面白さ 6人からが面白い 数字のカウントを間違える プレイ人数 2人~8人 プレイ時間 20分 ルールの複雑さ…
今回紹介するのは「僕らロボたん」 2020年のボードゲーム大賞キッズ部門にノミネートされた作品です♪ ストーリー ゲームの概要 ゲームの進め方 ゲームの勝利条件 協力ゲームモード 対戦ゲームモード このゲームの面白さ 何とも言えぬ一体感 プレイ人数 2人~…
今回紹介するのは積み木を使った協力ゲー!チームアップです ゲームの目的 ゲームの準備 ゲームの進め方 必ず側面が繋がるように置く 必ず色面が上に来る はみ出したり、下が空いたり、鏡写しで置くことはNG ゲームの終了条件 ペナルティ このゲームの面白さ…
今回紹介するボードゲームは、2019年にボードゲーム大賞を受賞したゲーム「JUST ONE」です。 このゲーム、オンラインでも手軽に遊べる、自粛が叫ばれる今にオススメの作品です。 ゲームの概要 ゲームの進行 回答者の選択 お題の決定 ヒントを書く ヒントを比…
今回紹介するのは泥棒を閉じ込める協力ゲーム「バンディド」! あの有名な招待隠匿ゲーム「お邪魔もの」を協力ゲームにした感じのゲームです♪ ストーリー ゲームの準備 ゲームの勝利条件 敗北条件 ゲームの進行 その他の補足 禁止事項 カードが出せない場合 …
今回紹介するのは、ザ・クルー 2020年ドイツボードゲームのエキスパート部門で大賞を受賞した作品です ※タイトルの「心臓バクバク⁉︎」は筆者のプレイした感想であり、ゲームとは関係ありません ジャンルは協力型トリックテイキングという種類になります ドイ…
今回紹介するのはザ・マインド エクストリーム! 2018年にドイツゲーム大賞にノミネートされた作品「ザ・マインド」それが追加ルールを引っ提げて上級版としてリニューアルした作品がこの作品です。 ザ・マインドってどんなゲーム 何がエクストリーム⁉︎ カー…
今回紹介するのは沈みゆく島から秘宝を見つけ出す「禁断の島」! パンデミックの作者が作った作品で、パンデミックとは結構似ている要素が多くて、言われてみると、「確かに!」って思うところがあります。 パンデミックと比べると、こちらの方がルールが簡…
今回紹介するのは、自分の手札を見ない系協力ゲーム「HANABI」です。 プレイ人数 1人〜5人 プレイ時間 30分 ルールの複雑さ ★★☆☆☆(簡単) 繰り返し遊べる ★★★★☆ (何度でも遊べる) ストーリー ゲームの目的 ゲームの準備 ゲームの遊び方 ヒントを出す 花火を…
今回紹介するのはちょっと変わった協力ゲーム、「ふたつの街の物語」です どんなところが風変わりか、というと協力ゲーと言いながら、協力するのは両隣だけ。それ以外は全員敵という他には類を見ないコンセプトのゲームになっています プレイ人数 1人〜7人 …